サンローランの手のひらサイズ財布「タイニーウォレット」買ってみた。結果、最高。
ここ数ヶ月、というよりここ数年。ずっと頭の片隅で道端のこぶのように引っかかるものがありました。それは、「財布、買い替えたい…」という気持ち。そう、僕は財布を新調したかったのです。
ただ、約3年前に独立し、それからは死ぬほど忙しく余裕がなかったので、気持ちが財布購入モードにならなかったんですよね。
そしてこの度ようやく新しく財布を購入したので、そのレビューを綴ります。財布をこれから新調しようとしている方のご参考になれば幸いです。
今回僕が購入した財布はSaint Laurent(サンローラン)の「タイニーウォレット」(46,200円)です。
- Saint Laurent(サンローラン)「タイニーウォレット」の特徴
- Saint Laurent(サンローラン)「タイニーウォレット」のメリット・デメリット
- Saint Laurent(サンローラン)「タイニーウォレット」の収納力
- このハイブランドミニ財布はどんな人に向いているか
買い替える時に重視したこと
今回財布を新調するにあたっては、以下の点を重視していました。
- 30代ビジネスマンが持っていても恥ずかしくないブランドであること
- シンプルだけど、お洒落であること
- 小さい(重たくない)こと
- 小さければ、多少機能性が犠牲になるのはやむを得ないと己を信じ込ませること
特に大事だったのは③。これまでは7〜8年ほど前に購入したカルティエの長財布を使っていましたが、長財布の大きさ・重さに少しずつストレスを感じ始め、さらに最近ではキャッシュレス化が進んできているので「大きい財布っていらなくない?」とも思っていました。
なので買い替えるなら小さくてかさばらないものにしよう!と考え、候補から長財布は除外し、二つ折り・三つ折りのものを選定条件に。
ちなみにミニ財布のメリット・デメリットが気になる方は、下の記事で解説してみましたので、こちらも併せてご参照ください。
Saint Laurent「タイニーウォレット」に決定
色々と候補は挙がったのですが、最終的に最も重視していた条件に合致したもの、それがSaint Laurent(サンローラン)「タイニーウォレット」でした。
三つ折りのとっても小さな財布。30代男が持つブランドとしても嫌味なく良い感じ。そしてとってもシンプルでミニマルなお洒落デザイン。これだと思い、Webサイトで早速ポチりました。
なお1つ付け加えておくと、この財布は一応“レディース”です。ただサンローランのデザインってすごくシンプルで男性が持っていてもおかしくないものが多いので、この財布もユニセックスでイケるだろうと自身を洗脳して購入していることを申し添えます、はい。
Saint Laurent「タイニーウォレット」の外観・内部等を細かく見てみる
先日店舗で購入したものが手元にあるので、その全容をご紹介します。値段は46,000円くらいでした。
同封物
ポチりから数日後、無事手元に届いたものがこちら。さすがサンローラン、初っ端から息をのむほどのスタイリッシュさ。
箱を開けると、中からは「SAINT LAURENT」と書かれたブラックの巾着ポーチと、ギャランティカードが出てきました。もちろん、巾着の中にはタイニーウォレットが入っています。
というか、このブラックの巾着ポーチ。めちゃカッコいいですね。普通にお洒落な小物入れに使えそう。
これだけでも販売してほしいと思うのは、僕だけでしょうか。
デザイン
続いて主役のタイニーウォレットがお目見え。とてもスタイリッシュで、この時点で満足度Max。
前述の通り本来はレディースの財布ですが、このシンプル・ミニマル・程よいモード感なら、本当にユニセックスとして男性が使っても全く問題ないでしょう。さりげなくデスクとかに置かれていても画になる表情が最高です。
サイズ
そしてさらに驚いたのが、サイズ。小さいとはわかっていたものの、これほどまでに小さいとは。
サイズ感がわかるように、とりあえず先日購入した「iPhone SE2」と並べてみて、その後手の上にも乗せてみました。まさに“手のひらサイズ”、衝撃です。
このサイズ感は本当に大満足でした。iPhone SE2は高さ138.4mmとiPhoneの中でもかなり小さいサイズですが、それと比べても約3/4ほどの大きさ。
これならパンツのポケットに入れてもはみ出さないし、重くてパンツが下がってくることもありません。
なにせ以前の長財布と比べても、こんなにもサイズが違うんですから。横から見ても、とってもコンパクト。
NextPage:小銭・札入れにはどれだけ入る?
- Amazonでお得に買い物するなら… →「Amazonプライム会員」(30日間無料→期間内に退会もOK)がオススメ
- Amazonってお得な“整備品・新古品”が買えるって知ってた? →「Amazon Renewed」で探してみる
- Amazonって学生なら“学割”も効くらしい →「Amazon Student」(まさかの半年間無料)に登録すればOK