『mono-tone』では、企業・団体様からの広告を募集しています。
記事広告・バナー広告のご依頼・ご相談等がございましたら、お気軽にご連絡ください。 mono-toneについて

「mono-tone」は、デザイナー兼編集者として活動する筆者が、ガジェット・カメラ・収納グッズ・PCソフトウェア・アプリなどの“クリエイティブの仕事で必要なモノ・コト”のレビューを行っているブログです。
「趣味・家族・友人との関係など、自身の好きなモノ・コトを大切にするために、少しでも暮らしの質や仕事の効率を高めていきたい。」 そんなワンランク上のライフスタイルを思い描くイマドキなユーザーの皆さん向けに、クリエイター独自の視点を大切にしながら、実際に使用した際の使用感・アイテムの特徴などを、シンプルかつ深く掘り下げて綴っています。
そこには時間軸(新しい、古い)や価格軸(高い、安い)は関係ありません。良いモノは「これイイね!」、残念なところは「ここはちょっと残念…」。そんな素直な気持ちを大切にして表現しています。
主なメディアプロフィールについては以下をご参照くださいな。
mono-toneのメディアプロフィール- PV数は月間平均8万PV以上で推移(2022.12時点)
- UU数は月間平均2万ユーザー以上(2022.12時点)
- 読者の年齢層は、約60%以上が25歳〜40代前半まで
- 読者の男女の割合は、男性63%、女性37%
- 利用デバイスの割合は、モバイル75%、PC22%、タブレット3%
掲載可能な広告の種類
現在当メディアで取り扱っている広告の種類は以下の2つです。
PR記事(記事広告)

PRしたい商品・サービスをご紹介する記事を制作・掲載いたします(記事には「PR」の表記が付きます)。
「へぇ、こんなアイテムあったんだ! ちょっと買ってみようかな!」
「あ、このソフトのココがちょうど気になってたんだよな! これなら買っても良さそうだ!」
こんな読後感が残るようなコンテンツの制作を目指し、筆者の使用・体験レビューをベースに、リアルな声を届けられるよう心掛けています。記事の種類としては、商材の単体・比較レビューのほか、ハウツー・Tips系コンテンツ、イベントレポートなども対応可能です。
基本的には有償での執筆・掲載とさせていただいておりますが、内容・記事ボリューム等によっては製品提供のみの無償PRにも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
過去の実績例は以下をご参照ください。
2023.07.10現在のワイヤレスイヤホンはカナル型が主流ですが、カナル型の「あの独特な圧迫感が苦手…」という人も一定数いますよね(僕もその一人)。そんな中、今回「SOUNDPEATS RunFree」というオープンイヤー型のワイヤレスイヤホンをメーカーさんから提供いただいたんですけど、これがかなり良かった。耳を塞がない...
2023.02.23最近充電器の進化がすごいですよね。どんどん小型軽量で高出力なタイプが出てくる。今回VOLTMEという会社さんから30W急速充電器を提供をいただいたので、実際に使ってみたんですけど、これまたその充電器の進化を感じるすごいモノでした。その充電器は「Revo 30 Duo」。窒化ガリウムを使ったPD対応の急速充...
2022.01.2930代になって、ファッションアイテムに関してつくづく思うのが「下着・アンダーウェアって本当大事だなぁ」ってこと。人目に触れる機会が少ないものこそ、大人になると色々と拘りたくなるんですよね。最近も店舗で色々物色していました。そんな中、フランス生まれの高級アンダーウェアブランド『MOSKOVA』の担当...
2023.05.07万が一の事態を想定し、備えておきたいのがPCデータのバックアップ。日頃デザインや編集の仕事をしている僕にとっても、データの消失は死活問題なので、バックアップに関しては結構関心高めです。今はバックアップソフトも様々なものがリリースされていますが、今回EaseUS(イーザスソフトウェア)さんからバッ...
2023.10.10仕事で大事なデータを誤って消してしまうと、めっちゃ冷や汗かきますよね。日頃デザインや編集の仕事をしている僕にとって本当に死活問題。そんなデータを誤って消去してしまった時に便利な「データ復旧ソフト」を、今回EaseUS(イーザスソフトウェア)さんから提供・使用機会をいただきました。提供いただ...
2024.01.31この記事は「MiniTool Partition Wizard 無料版」の使用レビューです。みなさんはPCのパーティション管理って行なっていますか? パーティションを分割・管理することで、データの整理が容易になったり、HDDのトラブル被害を最小限に抑えることもできたりするわけですが、僕はこれまでパーティション管理はあま...
2024.04.10みなさん、ラベルプリンターって使ったことありますか? ラベルプリンターとはその名の通り、ラベルに任意の文字や絵を印刷して出力できるアイテム。前々からこのガジェットが気になっていたので、今回「NIIMBOT D101」というラベルプリンターを今話題のSHEIN(シーイン)で購入してみました。NIIMBOT D101...
2024.05.07カメラユーザーなら一度は経験があるであろう「SDカード内の撮影データの誤消去」。そんな恐ろしいデータトラブルに便利なソフトを、今回FonePawさんから提供・使用機会をいただきました。今回提供いただいたのは「FonePaw SDカード復元」。これはSDカード内のデータ誤削除・フォーマット、破損データの復旧等が...
2024.09.21僕は普段デザイナーとしてクリエイティブ制作をすることが多く、その中で画像の編集もよく行うのですが、ノイズ除去や解像度の低い画像の補正作業がすごく面倒に感じることがあります。そんな時にとっても便利なAIソフトを、今回Digiarty Softwareさんから提供・使用機会をいただきました。今回提供いただいたの...
2024.11.19僕は普段デザイナーとしてクリエイティブ制作をすることが多く、その中で画像の編集もよく行うのですが、解像度の低い画像は扱いに困ることがよくあります。無理やり拡大してしまうと解像度が足りなくてぼやけてしまうし、そのまま使おうものならビジュアルが悪くなってしまう。そんな時にとっても便利なソフト...
2024.10.31完全ワイヤレスイヤホンの進化って本当に凄まじくて、新しい製品が出る度にその性能や使用感の良さに驚かされますよね。そんな中、今回「SOUNDPEATS Capsule3 Pro+」という完全ワイヤレスイヤホンをメーカーさんから提供いただきました。このイヤホンは、最新のMEMSドライバーやAI適応型ノイズキャンセリン...
2024.11.25この記事はバックアップソフトウェア「MiniTool ShadowMaker」の使用レビューです。PCを使っていて意外と疎かになりがちなのが“データのバックアップ”。でもデータの消失やHDDの故障は突然起こるものですよね。そんな時に便利なのが「MiniTool ShadowMaker」。今回メーカーさんからお声がけいただいて、この...
2025.03.10パソコンやスマホに保存していた大切な画像が、ある日突然開けなくなった…。そんな経験って、みなさんありませんか? 僕は結構あって、毎度ショックを受けています笑。そんな時にとっても便利なサービスの使用機会を、今回EaseUSさんからいただきました。今回使用してみたのは「EaseUSオンラインファイル修復」...
2025.07.04完全ワイヤレスイヤホンはここ数年で利用者が非常に増え、プライベートでも仕事でも必需品のガジェットになった人も多いのではないでしょうか。そんな中、今回「SOUNDPEATS Air5 Pro」という完全ワイヤレスイヤホンをメーカーさんから提供いただきました。このイヤホンは、パワフルかつバランスの良いサウンドと...
お問い合わせはこちらバナー広告

サイト内の特定の場所にPR用バナーを設置し、ご依頼主様の商材の認知を高める広告です。
位置(記事上部、中部、下部など)および掲載期間によって月額のご料金は異なりますが、1バナー50,000円/月〜(掲載期間:最短3ヶ月)ご案内が可能となっております。当ブログのバナー広告は、特定の記事のみに表示されるのではなく全記事に表示される仕組みになっておりますので、高いPR効果が期待できます。
ただし掲載枠数には限りがございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら