• HOME
  • BLOG
  • カメラ
  • 【作例あり】SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary 使用レビュー。軽量・コンパクト・明るい。旅レンズはこれで決まりかも。

【作例あり】SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary 使用レビュー。軽量・コンパクト・明るい。旅レンズはこれで決まりかも。

シグマ 18-50mm F2.8は軽量コンパクト
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

僕は趣味の撮影ではFUJIFILMのコンパクトなミラーレス一眼カメラをよく使うのですが、今回そんな小さなカメラにぴったりなレンズを購入しました。

今回購入したのはSIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」(Xマウント)。このレンズはシグマ初のAPS-C用ズームレンズで、圧倒的な小ささ・軽さ・F2.8の明るさを持つ、超便利な標準ズームです。

実際に購入・使用してみて、「こりゃFUJIFILMユーザーなら、とりあえず買っておいて損はないな」と心から思える一本だったので、今回はこのレンズの使用レビューを綴ります。富士フイルムのミラーレス一眼ユーザーの方、Xマウントへの移行を検討している方などの参考になれば幸いです。

この記事を読むとわかること

  • SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の特徴の特徴
  • SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の外観・デザイン
  • SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の使用感
  • SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の作例
  • SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」が誰に向いているか
created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥69,091 (2024/09/30 21:24:11時点 Amazon調べ-詳細)

SIGMAレンズのプロダクトライン

SIGMA「28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」についてまとめる上で、先に整理しておかないといけないのが、シグマが展開しているレンズのプロダクトラインです。

シグマでは現在以下の3つのラインを展開しています。

SIGMAレンズのプロダクトライン

  • Contemporaryライン:性能とコンパクトさを両立したバランスの良さが特徴。幅広いシーンで使いやすい。
  • Artライン:「表現者のためのレンズ」というコンセプトを持ち、光学性能に振り切っている点が特徴。他を圧倒する描写が得られる反面、サイズが大きく重量も重たいものが多い。
  • Sportsライン:高い光学性能と堅牢さが特徴。望遠レンズがメイン。


引用:SIGMA公式HP

今回レビューするSIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」は、上記ContemporaryラインにラインナップされているAPS-Cセンサー用のレンズ。これから詳細をまとめていきますが、まさに性能とコンパクトさの2点が際立つ一本です。

SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」はこんなレンズ

実際の使用感をお伝えしていく前に、まずはSIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の主な特徴、価格、スペックなどをまとめていきます。

主な特徴

SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の主な特徴を簡単にまとめると、以下の点が挙げられます。

SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の主な特徴

  • フルサイズ換算27〜75mmの使いやすいズーム域
  • “手のひらサイズ”な軽量・コンパクトさ
  • 標準ズームながらF2.8の明るさ
  • SIGMAレンズならではのシャープな写り
  • 最短撮影距離12.1cmまで寄れる
  • 正確で静かなAF
  • 簡易防塵防滴性能搭載(マウント部)
  • それでいてお財布にも優しい価格でコスパが高い
  • レンズ内手ぶれ補正は非搭載

シグマ 18-50mm F2.8の外観

なんと言ってもF2.8の標準ズームレンズながら、超小型・軽量な点が最大の特徴でしょう。本当に手のひらサイズで、僕も初めてシグマ公式のティザー動画を見た時に衝撃を受けましたもん。ついにこんなレンズが出てきてしまったのかと笑。

なにせAPS-CのF2.8通し標準ズームといえば、僕が持っているものだと「SONY E 16-55mm F2.8 G」というなかなかデカいレンズしかなかったですからね(下の画像)。

SONY E 16-55mm F2.8 Gをα6500につけた時の様子

それと比べた時の小ささの衝撃たるや…さすがシグマ、毎度驚かせてくれます。加えてシグマらしいシャープな写りと、最短撮影距離も非常に短くかなり寄って撮影もできるので、物撮りなどでも活躍してくれる。この時点で無双確定な一本だとわかるでしょう。

サイズ・重量

そんなSIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」ですが、実際のサイズ・重量もまとめておくと、レンズ径61.6mm×全長76.8mm(Xマウント)、重量は285gとなっています。本当に小さい…(ちなみに前述の「SONY E 16-55mm F2.8 G」はレンズ径73mm × 全長100mm、重さは494g)。

もはやこのコンパクト・軽量さだけで購入する理由になりますよね。

シグマ 18-50mm F2.8は軽量コンパクト

ちなみにこのレンズはLマウント、Eマウントでも展開されていて、それぞれで微妙に全長・重量が違うので、詳細は下の仕様表をご参考ください。

価格

なお、このレンズは価格もお安め。定価は66,000円で、実売価格なら6万円を切ってきます。この性能で、この価格。本当にコスパ高過ぎでしょう。

その他仕様

念のため、SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」のメーカー公表の仕様を載せておきます。他メーカーのレンズと比較する際の参考になれば幸いです。

名称SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary
対応撮像画面サイズAPS-Cセンサー対応
対応マウントLマウント、ソニーEマウント、Xマウント
レンズタイプ標準ズーム
焦点距離(35mm換算)27〜75mm
レンズ構成10群13枚
最小絞り値F22
開放絞り値F2.8
絞り羽7枚(円形絞り)
最短撮影距離(W)12.1cm 〜 (T)30cm
最大撮影倍率(W)1:2.8〜(T)1:5
フォーカスAF/MF
手ぶれ補正なし
防塵防滴あり
フィルター径55mm
最大径×長さ
61.6×76.8mm
重量285g

SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の外観・デザインレビュー

特徴等を整理した後は、SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の全体の外観・デザインを見ていきます。

レンズ鏡筒

まずはレンズボディから。改めて全体を見てみると、本当にこのコンパクトさには驚かされます。見てくださいよ、この小ささ。F2.8通しの標準ズームですよ、これ。

シグマ 18-50mm F2.8の外観

ちなみにFUJIFILM純正の標準ズームでコンパクトなものといえば、「フジノン XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」がありますが、それと並べて比較してみても、やっぱりシグマの方が若干スリムでコンパクト(下の画像参照)。しかもこちらはF2.8通し(←しつこい)。

シグマ 18-50mm F2.8とXF18-55mm F2.8〜4をサイズ比較してみた
シグマ 18-50mm F2.8とXF18-55mm F2.8〜4をサイズ比較してみた(ズームを伸ばした状態)

鏡筒の素材はプラスチック製なので、めちゃくちゃ高級感があるというわけではありませんが、SIGMAのContemporaryラインらしいマットな質感になっているので、安っぽさはまったくありません。よき。

シグマ 18-50mm F2.8はマットな質感

ズームリング・ピントリングともにゴム製。ここも他のSIGMA Contemporaryラインの作りと同じですね。リングのトルク感もほどほどで、軽過ぎず・重過ぎずで個人的には回しやすい。

シグマ 18-50mm F2.8のズームリング
シグマ 18-50mm F2.8のピントリング

ただ1つ残念なところとしては、レンズ鏡筒にボタン類が何もないところでしょうか。ファンクションボタン1つ付いてるだけで利便性がさらに増したでしょうけど、まぁ価格が安いですからね、この辺りはやむなしでしょう。

フード

フードはこんな感じの花形フード。素材はこちらもプラスチック製です。パッと見のサイズ感はちょっと大きく見えますが、これはレンズボディが小さ過ぎるせいも大いにあるのではなかろうか。

シグマ 18-50mm F2.8のフード

ちなみにフードをつけた状態で「フジノン XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」とサイズ比較してみた様子がこちら。やっぱりSIGMAの方がコンパクトに見えますね。

シグマ 18-50mm F2.8とXF18-55mm F2.8〜4をサイズ比較してみた

前玉

前玉はこんな感じ。ちなみにフィルター系は55mmなので、特別大きくもなく、「フジノン XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」よりも3mm小さくなっています。

シグマ 18-50mm F2.8の前玉

後ろ玉はこんな感じ。なお、このレンズは安価なのにしっかり防塵防滴構造になっていて、マウント部分にゴムのシーリングがついています。なので、ゴミや水の侵入にも強めです。ただシーリングはこのマウント部一箇所のみっぽいので、過剰な信頼は禁物かも。

シグマ 18-50mm F2.8の後玉
created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥69,091 (2024/09/30 21:24:11時点 Amazon調べ-詳細)

SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の使用感レビュー

全体の外観・デザイン等のチェックが終わった後は、実際にSIGMA(シグマ)「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」を使った際の使用感をレビューしていきます。

今回は僕のお気に入り「X-E3」につけて使ってみました。コンパクトなレンズは、やっぱりコンパクトなカメラボディで使いたくなりますもんね。

なお、描写に関しては「デジタル補正後の個人的な感想」として綴っています。その点はご容赦くださいませ。

装着感・携帯性

まずは装着感と携帯性から。X-E3にレンズをつけた時の様子はこちら。

シグマ 18-50mm F2.8をX-E3に装着した様子

やっぱりコンパクトなカメラボディとの相性は抜群で、見た目のバランスも良し。「フジノン XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」をX-E3につけるとちょっと大きいかな?って思う時が時々あるんですけど、SIGMAのこのレンズはすごいジャスト感。

さらに持った時の重量バランスも良くて、フロントヘビーに感じることもあまりありませんでした。やっぱりレンズ重量が300gを切ってるというのが大きいんですかね。

シグマ 18-50mm F2.8をX-E3に装着した様子

予想通りと言ってはなんですが、総じて装着感・携帯性は抜群でした。この組み合わせなら旅行中にずっと首から下げていても全く疲れなさそう。最高の携帯性です。

ピントリング・ズームリング

ピントリング・ズームリングは程よいトルク感。少しスカスカしてる感はありますが、これは”お値段なり”といったところでしょうか。

シグマ 18-50mm F2.8のズームリング

でも決して使いづらいということはなく、マニュアルでもピント合わせはしやすかったので、個人的には特に問題はありませんでした。

シャープネス

そしてここからは写真の描写について。お散歩ついでにパシャパシャとシャッターを切っていったのですが、広角〜望遠のどの画角でも開放からかなりシャープ。さすがシグマレンズですね。

シグマ 18-50mm F2.8の作例

望遠側で若干解像力が落ちるという海外レビュワーさんの感想も見かけたことがあったんですが、個人的にはそれもあまり感じませんでした。ズーム全域でパキッとしているイメージ。やはりシグマのレンズはよく写ります。

ボケ感

ボケに関してもとっても柔らかくて綺麗。ザワつきもあまり感じられませんね。ピント面のシャープさとボケの柔らかさのギャップが心地良い。

シグマ 18-50mm F2.8の作例

ただ、周辺部は玉ボケの形が少し欠けてしまいました。ここは気になる人は気になるかな?

シグマ 18-50mm F2.8の玉ボケ

発色

発色はナチュラルで違和感なし。個人的には好みでした。

シグマ 18-50mm F2.8の作例

ただ、めちゃくちゃ鮮やかという感じもしなかったので、もしかしたら人によっては少し色乗りが悪い(悪いというより、渋い?)と感じる人もいるかもしれません、この辺りは好みの問題でしょうね。

接写性能

「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」はコンパクトさが一番のウリだと思うんですけど、個人的にもう1つ賞賛したいのが接写性能です。広角側だと、なんと0.36倍まで寄れるんですよね。

実際にギリギリまで寄って撮影してみた様子がこちら。もはやレンズの先が被写体につきそう笑(というより、フード付けたら完全にフードの先が被写体にぶつかります笑)。

シグマ 18-50mm F2.8は接写性能が高い
シグマ 18-50mm F2.8は接写性能が高い

コンパクトさに加えて、この接写性能まであるとなると、このレンズの利便性ってとんでもないですよね。実際に接写してみて、改めてこの凄さに気づきました。

当ブログの物撮りも、しばらくこのレンズで行うことが多くなりそうです。

逆光耐性

逆光での撮影もしてみましたが、今回試した範囲内ではほとんどフレア・ゴーストは出ませんでした。思いっきり光源を入れたり、かなり意地悪な条件で撮った時に少しだけゴーストが見えましたが(下の画像)、それ以外ほとんど出ない。

シグマ 18-50mm F2.8の逆光耐性チェック結果

海外レビュワーさんの中にはフレアが出るっていう声もあったので、その点は少し心配していたんですが、この分には問題なさそうです。元々仕事でバリバリ使う!っていうレンズでもないでしょうしね。

周辺減光

周辺減光に関しては、デジタル補正をいれれば問題なし。最近のレンズはそういうのが多いですよね。

ただLAWだと結構四隅が落ちたので、LAW現像派の人は少し注意が必要です。どのズーム域においてもF4くらいまでは光量落ちが目立ちましたので。現像時にプロファイルを当てたり、手動補正が必須ですね。

オートフォーカス

オートフォーカスはなかなかのスピードと精度。今回少し古めのX-E3との組み合わせでしたが、十分な速度でピタッとフォーカスが合いました。

シグマ 18-50mm F2.8のモノクロ作例

フォーカス時の音も静かで、ほとんど音は出ず。これは動画撮影時にありがたいですよね。ちなみにフォーカスブリージングもほとんど出ませんでした。フォーカスに関してはかなり優秀ですねえ。

手ブレ

このレンズはレンズ内手ブレ補正機能はついていないので、手ブレに関してはやや使い勝手は悪め。スチールではそれほど問題ないですが、さすがに動画撮影だとやや苦戦するかも。なので動画メインで使う場合は、この点は注意が必要かなと思います。

もし動画で使うなら、FUJIFILMならボディ内手ぶれ補正がしっかり効く「X-H2」などの機種を使うことをお勧めします(X-H2は最大7段分のボディ内手ぶれ補正あり)。

created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥69,091 (2024/09/30 21:24:11時点 Amazon調べ-詳細)

SIGMA「18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の作例

最後に「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」を使って撮った作例を載せておきます。たいした作例じゃないけど。

カメラはX-E3、ホワイトバランスはオート、全てJPGの撮って出しです。ただWebに載せる関係上、データサイズを落とさないといけないのでリサイズは行っています。そのため画質が結構落ちているものもあるので、その点はご容赦ください。

先日神楽坂をぷらぷらする機会があったので、その時に併せて撮影してきました。

シグマ 18-50mm F2.8の作例

実は神楽坂には以前僕の会社のオフィスがあって、思い入れのある場所なんですよね。でもちょこちょこと街の様子も変わってて、新鮮な気持ちでシャッターが切れました笑。

カラーの写真は、フィルムシミュレーションは「PROVIA」。すっきりとした色味で、個人的には結構好みかも。

シグマ 18-50mm F2.8の作例
シグマ 18-50mm F2.8の作例

神楽坂の街は情緒深い場所がよく目につきます。ついついシャッターを切りたくなりますね。モノクロの写真は全て「ACROS」で撮影しています。

シグマ 18-50mm F2.8の作例
シグマ 18-50mm F2.8のモノクロ作例

てか、相変わらずモノクロ好きなので、モノクロ作例が多めです笑。シャドウ部も綺麗に出てくれます。

シグマ 18-50mm F2.8のモノクロ作例
シグマ 18-50mm F2.8のモノクロ作例

久しぶりに訪れた神楽坂をひと通り回り、変わっていないところと、変わっているところと、両方を噛み締めながら散策を終了。撮影スポットとしてもやっぱり魅力的な街でした。

シグマ 18-50mm F2.8の作例
シグマ 18-50mm F2.8の作例

「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」1本持って、神楽坂散策は結構おすすめです。

使用感まとめ

以上が「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の使用レビューでした。F2.8通しの標準ズームで、このコンパクトさ・軽さ・描写の良さ。めちゃくちゃ持ち出しやすいし使いやすい。

これはSONYやFUJIFILMのAPS-Cユーザーにとっての常用レンズ・旅レンズ確定でしょう。やっぱりレンズは携帯性って大事ですからね。

しかもお値段も比較的安くて、6万円前後で買えますからね。総合力高過ぎですわ。特にFUJIFILMユーザーの方なら、とりあえず買っといてOK!的におすすめできます。


created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥69,091 (2024/09/30 21:24:11時点 Amazon調べ-詳細)

このレンズが向いている人・向いていない人

最後に改めて「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の良いところ・悪いところを踏まえながら、「このレンズが向いている人・向いていない人」という視点で、以下に整理してみました。

このレンズが向いている人

  • FUJIFILMのカメラを使い始めて「最初の一本は何にしよう?」と悩んでいる人
  • 持ち歩きやすい常用レンズ・旅レンズを探している人
  • テーブルフォトなど接写をよく行う人
このレンズがあまり向いていない人

  • 手持ちでの動画撮影が多い人
  • レンズ自体に複数のファンクションボタンなどが欲しい人

当ブログの中の人の感想

今回は「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary」の使用レビューを綴りました。

僕は今FUJIFILMのカメラは基本的に趣味や旅行でしか使っていないのですが、このレンズはまさに“日常を切り取る”のに最適な一本でした。とにかく「迷ったらこれをつけとけば安心だわ」的な感覚を抱かせてくれるので、常用レンズとして常にカメラにつけておける。そして撮りたいときに、撮りたいものを、撮りたい画角で大体撮れる。

だから旅行でもこれ一本持って行けばまず間違いないんですよね。接写性能も高いから、旅先でのテーブルフォトでも活躍してくれます。

APS-Cが主戦場のフジフィルムユーザーの方には特におすすめ。ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥69,091 (2024/09/30 21:24:11時点 Amazon調べ-詳細)
■■お得情報■■

デザイナー兼オウンドメディアコンサルタント。カメラ・ガジェット・便利雑貨等を買ってはレビューしまくる人。

関連記事