ワイヤレスイヤホンの落下を100円で完全防止。ダイソーのシリコンストラップが想像以上に使える。

百均で面白いアイテムを見つけました。
以前の記事でも綴りましたが、僕は普段完全ワイヤレスイヤホンを利用しています。ただ完全ワイヤレスイヤホンって、ポロっと耳から落ちてしまったり、ちょっと外したいときに置き場所に困ったり、微妙に不便なところもあるんですよね。
そんな不便さを解消してくれるアイテムがダイソーにあったので、今回はその購入レビューを綴ります。
今回僕が購入したのは「AirPods用シリコンストラップ マグネット付」です。

普段利用している完全ワイヤレスイヤホンはこれ
改めて僕が普段よく利用している完全ワイヤレスイヤホンをまとめると、こんな感じ。
AirPods(初代)はだいぶバッテリーが持たなくなってきているので、最近は登場機会が減っていますが、音質が良いので今だに現役です。
- AirPods(初代)
- TaoTronics「SoundLiberty 94」←片耳失くしてたけど先日見つかりました
- SOUNDPEATS「TrueAir2」


完全ワイヤレスイヤホンの微妙に不便なところ
完全ワイヤレスイヤホンはケーブルがない(無線)ことが一番の特徴であり、一番便利なところでもありますが、ただそれによって微妙に不便な面もあります。それは耳からポロッと落ちてしまうこと。
特にインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンだと、電車で誰かにぶつかったりするだけでもポロっと落ちて床に落下しちゃったり。最悪の場合、紛失してしまうことも。

またちょっと外したい時も、意外と置き場所に困ったりもします。小さくてケーブルがないから、テキトーに置いてしまうと目立たなくてこれまた紛失の可能性が出てくる。
無線であることで大きなメリットを得る代わりに、微妙なデメリット・使いづらさも生まれるわけです。僕も使っていて、この辺りは普段からよく感じていました。
ダイソー「AirPods用シリコンストラップ マグネット付」の特徴
そんな時に百均(ダイソー)を歩いていたら、その“微妙な不便さ”を解決してくれる面白いアイテム「AirPods用シリコンストラップ マグネット付」を見つけたのです。
改めてこの「AirPods用シリコンストラップ マグネット付」の特徴・良いところをまとめてみると、こんな感じ(詳細は下に続きます)。
- 完全ワイヤレスイヤホンを「首から下げる」ことができるようになる
- マグネット付きだからスッキリまとまる
- 百均のアイテムなのでお財布にも優しい
完全ワイヤレスイヤホンを「首から下げて」落下防止できる
「AirPods用シリコンストラップ マグネット付」の大きな特徴は、完全ワイヤレスイヤホンにストラップをつけて、ネックレスのようにループ状にして首から下げられるようにし、落下防止できるということ。

「それじゃ完全ワイヤレスイヤホンじゃなくなっちゃうやん…」という声も聞こえてきそうです。はい、仰る通り。
結局のところ、2つのイヤホンをストラップで繋ぐことで、“完全ワイヤレスイヤホン”をただの“ワイヤレスイヤホン”に変えてしまうわけですからね。
イメージとしては、以前レビューを書いた格安ワイヤレスイヤホン「H8」みたいになります。

でも、AirPodsとかSOUNDPEATS「TrueAir2」みたいなインナーイヤー型イヤホンだととにかく耳から落ちやすいので、落下リスクが高い時(満員電車乗車時、スポーツ・運動時等)だけ使うとか、場面を絞れば実はかなり使えるんじゃないかと思うわけです。
首から下げられれば、ちょっとイヤホンを外したい時とかも便利ですし。
マグネット付きだからスッキリまとまる
しかもイヤホン装着部分にはマグネットが埋め込まれているので、首から下げた時にピタッと左右がくっついてくれる。
ぶらぶらとイヤホンが暴れたりしないから、スッキリまとまって使いやすいんです。

百均のアイテムなのでお財布にも優しい
値段ももちろん100円だから買いやすいし、壊れてしまっても安いので心的ダメージはほぼ皆無。すぐ買い直せばいいですもんね。
そんなこんなで「これは意外と使えるアイテムなのでは?」と思い、早速購入してみました。
メーカー公表の仕様
念のため、「AirPods用シリコンストラップ マグネット付」のメーカー公表の仕様も下に載せておきます。
- 販売店:ダイソー
- 素材:シリコン樹脂、磁石
- サイズ:71cm
- カラー展開:2色(ブラック、ホワイト)
「AirPods用シリコンストラップ マグネット付」を細かく見てみる
先日ダイソーで購入したものが手元にあるので、「AirPods用シリコンストラップ マグネット付」の全容をご紹介します。
カラーバリエーションは2色(ブラック・ホワイト)しかなかったので、今回はブラックを購入しました。
パッケージはベーシックなダイソーデザイン
パッケージはこんな感じ(ちょっと端っこが潰れてしまいました)。「ザ・ダイソー」って感じのデザインです。
ダイソー店内では商品数があまりにも多くて相変わらず探しづらいので、下の写真を元に見つけてみてください。

ストラップはシリコン素材で柔らかな感触
ストラップは全体がシリコン素材でできていて、柔らか。ここがかなり感触が良くて、自分的にはびっくりしました。
これなら長時間首にかけていても痛くなることはまずないと思います。

イヤホン装着部はシンプルなリング状
肝心のイヤホン装着部は、シンプルにリング状になっているだけでした。なので、ここにイヤホンをねじ込む感じになります。

リングの裏側(?)にマグネットが埋め込まれているようで、両端を近づければ、吸い付くようにくっつきます。
ちなみに同じような商品って百均以外でもあるのかな?と思い、ちょっと調べてみたところ、Amazonで以下のようなアイテムが売ってました。
「百均だと心許ない…」という人は、こっちを買ってみてもいいかもしれませんね。「elago」は僕が使っているスマホの背面ポケットのブランド。なかなか良いプロダクトを作っています。
NextPage:実際に使ってみた感触は?