本家ピークデザインを凌駕。SWFOTOの「CQC-01」カメラホルスターがコスパ最強だと判明。

SWFOTO「CQC-01」を実際に使ってみた
一通りSWFOTO「CQC-01」をチェックしたあとは、実際にバッグに付けて使ってみました。
バッグへの取り付け方
取り付け方はとても簡単で、まずはクイックシューの横についているストッパーを押し込み、リリースプレートを外します。そしてそのプレートをカメラの底部に装着。


次にクイックシューについている固定ネジを外すと、シューが上下でズレる(離れる)ようになるので、その状態でバッグのストラップをシューで挟み込みます。


後は任意の位置に調整し、再度固定ネジを締めれば取り付け完了。簡単です。
固定ネジは短いものと長いものの2種類が用意されているので、バッグのストラップの厚みによって使い分ける形。僕のバッグはストラップが少し分厚かったので、長い固定ネジを使いました。


使用感
バッグストラップに付けた感じは、しっかり挟み込めていて、固定力はかなり良さそう。これならどんなに激しい動きをしてもズレ落ちることはないと思います。

バッグにSWFOTO「CQC-01」を付けた状態で実際にカメラを装着してみたところ、ホールド感も素晴らしい。Amazonのレビューでは少しガタガタする的なことを書いている人もいたのですが、僕のものは全くガタツキはありませんでした。

クイックシューへ装着するときのプレートの滑りも滑らかなので、着脱も非常にスムーズ。
そしてクイックシュー横のストッパーを90°ひねると、さらにロックが掛かるようになっていました。UONNER「カメラクリップ」にあったダブルロック機構まで付いているなんて、素晴らしすぎる。

ガタツキも基本的にないですし、何しろこのコンパクトさ・軽さが素晴らしい。バッグに付けていてもほとんど違和感を感じることはありませんでした。
このクオリティでピークデザイン「キャプチャー」の半額とは、コスパ高過ぎです。
気になったところ
SWFOTO「CQC-01」はめちゃくちゃ気に入ったわけで、あまり気になったところはなかったのですが、少しだけ挙げるのであれば「装着できるバッグストラップの幅」と「固定ネジ(長)の色」でしょうか。
まず前者の方ですが、SWFOTO「CQC-01」は非常にコンパクトであるが故に横幅がやや狭いため、バッグストラップが太いものにはおそらく装着ができないと思われます。
とても大きなカメラバッグや旅行バッグだと付けられないかもしれないので、その点は少し気になる。

あともう1つは細かい話ではありますが、長い方の固定ネジの色がシルバーなんですよね。短いネジはブラックなのに。全体のデザイン的にブラックの方が格好いい気がするので、固定ネジ(長)のカラーには少し不満が残りました。まぁ、大したことではありませんけど。

このカメラホルスターが向いている人・向いていない人
一通りご紹介したところで、改めてSWFOTO「CQC-01」の良いところ・悪いところを踏まえて「このカメラホルスターが向いている人・向いていない人」という視点で、以下に整理してみました。
- とにかくコンパクト・軽量なカメラホルスターがいい人
- ピークデザイン「キャプチャー」はちょっと高い…と思っている人
- バッグストラップが太い人

当ブログの中の人の感想
今まで使っていたUONNER「カメラクリップ」でも満足度は高かったのですが、今回であったSWFOTO「CQC-01」は総合力という意味では圧倒的。
はっきり言って、王者ピークデザイン「キャプチャー」よりも僕個人としては上だと思います。もう1つ買い増そう。
趣味や仕事でカメラを使うことが多い方やこれからカメラを始めようとしている方は、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。ピークデザインの「キャプチャー」よりも本当におすすめです。
- Amazonでお得に買い物するなら… →「Amazonプライム会員」(30日間無料→期間内に退会もOK)がオススメ
- Amazonってお得な“整備品・新古品”が買えるって知ってた? →「Amazon Renewed」で探してみる
- Amazonって学生なら“学割”も効くらしい →「Amazon Student」(まさかの半年間無料)に登録すればOK