• HOME
  • BLOG
  • カメラ
  • 3年使ったFE35mm F1.8を今さらレビューしてみる。コンパクト軽量・綺麗なボケ・安価な高コスパ単焦点レンズ。

3年使ったFE35mm F1.8を今さらレビューしてみる。コンパクト軽量・綺麗なボケ・安価な高コスパ単焦点レンズ。

SONY FE35mm F1.8の外観
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

僕は普段SONYのデジタルカメラを利用していますが、昔からスナップ撮影時に愛用しているお気に入りのレンズがあります。それが「SONY 35mm F1.8(SEL35F18F)」です。

「SONY 35mm F1.8」は2019年8月発売なので少し古いレンズですが、開放F値1.8と非常に明るく、解像感も高い。加えてとにかく軽くてコンパクトなので、気軽に持ち出してスナップするのに最適なレンズなんです。

そこで今回は僕が昔から愛用しているスナップ用レンズ「SONY 35mm F1.8」の使用レビューを綴りたいと思います。今さら感は非常にありますが笑、いまだに人気のレンズなので、購入検討している方の参考になれば幸いです。

この記事を読むとわかること

  • SONY 35mm F1.8の特徴
  • SONY 35mm F1.8の外観・デザイン
  • SONY 35mm F1.8の使用感
  • SONY 35mm F1.8の作例
  • SONY 35mm F1.8が誰に向いているか

SONY 35mm F1.8(SEL35F18F)はこんなレンズ

そんな「SONY 35mm F1.8」ですが、主な特徴、価格、スペックなどをまずはまとめていきます。

主な特徴

「SONY 35mm F1.8」の主な特徴を簡単にまとめると、以下の点が挙げられます。

SONY 35mm F1.8の主な特徴

  • スナップに使いやすい“広過ぎず・狭過ぎず”な書店距離35mmの単焦点レンズ
  • SONYの中ではエントリーモデルとなる、いわゆる“無印”レンズ
  • 開放F値1.8の明るさ
  • 開放から高い解像性能
  • 取り回しのしやすい小型・軽量ボディ
  • 浅い被写界深度でも素早くピントが合うオートフォーカス
  • AF/MFを瞬時に切り換えられるフォーカスモードスイッチあり
  • 好きな機能を割り当てられるフォーカスホールドボタン搭載
  • 防塵防滴性能あり
  • SONYフルサイズ用レンズの中では結構値段もお安め

SONY FE35mm F1.8をSONY α7Ⅳにつけた様子

フルサイズ用レンズながら、とってもコンパクト・軽量で、開放F値1.8という明るさ。そして35mmという日常を切り取るのに丁度いい焦点距離。これが個人的に「SONY 35mm F1.8」をすごく気にっている理由ですね。

またAF/MFを切り替えられるスイッチも付いていたり、機能割り当て可能なフォーカスフォールドボタンもあったり。意外と機能性も高いんですが、それでいてお値段が結構安いんですよね(金額は下を参照)。

最近のSONYレンズはどれも高いのですが、少し古くても良ければ、「SONY 35mm F1.8」は相当コスパも良いレンズだと思います。

サイズ・重量

改めてサイズと重量について触れておくと、サイズは最大径65.6mm、全長73mm。フィルター径は55mmとなっています。手のひらにちょこんと乗るくらいのコンパクトさ。

SONY FE35mm F1.8はコンパクトな単焦点レンズ

そして重量は約280g。この解放時の明るさを考えると、やはりかなり軽いレンズです。

この小ささ・軽さであれば、SONY「α6700」などのAPS-Cセンサーのカメラでも十分使えますよね。APS-Cだったら換算52.5mmになりますから、これまた使いやすい画角ですし。

価格

そんな使い勝手の良い明るい単焦点レンズである「SONY 35mm F1.8」ですが、お値段はかなり安いんですよ。少し古いレンズということもありますが、現在(2024.05時点)の新品実売価格は約7万円前後。中古だと5万円台後半で購入できちゃいます。

最近は円安や素材・部品調達難の関係もあってカメラ機材・レンズの高騰が続いている中で、この値段ですからね。リセールバリューも高いですから、とりあえずお試しで買ってみても良いくらいの価格です。ありがたや。

その他仕様

念のため、「SONY 35mm F1.8」のメーカー公表の仕様を載せておきます。他メーカーのレンズと比較する際の参考になれば幸いです。

名称SEL35F18F
対応撮像画面サイズフルサイズセンサー対応
対応マウントソニーEマウント
レンズタイプ単焦点
焦点距離(35mm換算)35mm
レンズ構成9群11枚
最小絞り値F22
開放絞り値F1.8
絞り羽9枚
最短撮影距離0.22m
フォーカスAF/MF
手ぶれ補正なし
防塵防滴◯(防塵防滴に配慮した設計)
フィルター径55mm
最大径×長さ
65.6×73mm
重量280g
カラー1色(ブラック)

SONY 35mm F1.8(SEL35F18F)の外観・デザインレビュー

特徴等を整理した後は、「SONY 35mm F1.8」の全体の外観・デザインを見ていきます。

レンズ鏡筒

SONY 35mm F1.8の外観はこんな感じ。鏡筒の材質は金属とプラスチックでできていて、お安いレンズながらなかなかの剛性感。金属部分のマットな質感も良い感じ。

SONY FE35mm F1.8の鏡筒

もちろんGレンズ・GMレンズなどと比べると高級感はないですが、それでも特にチープさも感じません。

ピントリング部分は昔のSONYレンズらしい細かな溝が切ってあるデザイン。

SONY FE35mm F1.8のピントリング

レンズ鏡筒の横にはAF/MFを切り替えられるスイッチとフォーカスフォールドボタンが並んでついています。これのアリ・ナシでだいぶ使い勝手が変わるので、ありがたい。

SONY FE35mm F1.8にはフォーカスフォールドボタンとAF・MF切り替えスイッチがある

前玉・後玉

前玉はこんな感じ。F1.8ということで、前玉はなかなか大きめです。

SONY FE35mm F1.8の前玉

後玉はこんな感じ。ちなみにSONY 35mm F1.8は防塵・防滴仕様なのですが、マウント部にはシーリングはついていません。鏡筒内に数箇所ついているだけみたいなので、その点は少し注意です。

SONY FE35mm F1.8の後玉

フード

最後にフードですが、フードは比較的コンパクトめな花形フード。レンズにつけてもあまり主張しないので、全体的にコンパクトにまとまります。いいね。

SONY FE35mm F1.8のレンズフード

SONY 35mm F1.8(SEL35F18F)のの使用感レビュー

全体の外観・デザイン等のチェックが終わった後は、実際にSONY 35mm F1.8を使った際の使用感をレビューしていきます。

装着感

今回は普段僕が仕事で使うことが多い「SONY α7Ⅳ」にSONY 35mm F1.8を着けてみました。その様子がこちら。

SONY FE35mm F1.8をα7Ⅳにつけた様子

レンズがとってもコンパクトなだけあって、フルサイズながら非常にまとまりの良いサイズ感になります。フードがついていてもコンパクトだし軽量なので、フロントヘビーに感じることもありません。

SONY FE35mm F1.8をSONY α7Ⅳにつけた様子
SONY FE35mm F1.8をα7Ⅳにつけた様子(横から見た図)

上から見ても、カメラボディとレンズのサイズバランスがすごく丁度良いですよね。本当にスナップにピッタリな装着感だと思います。

ピントリング

ピントリングのトルク感は重たい・重厚感などはないですが、スカスカな軽さもなく。まぁここは価格相応といったところでしょうか。

SONY FE35mm F1.8のピントリング

特に引っ掛かりなどはなくヌルヌルとスムーズに回ってくれるので、その点は全く問題なしです。安価なレンズですが、よく作られてます。

オートフォーカス

オートフォーカスに関してはとっても高速。被写体にバシバシと合ってくれるので、この辺りのストレスは皆無と言えます。

SONY FE35mm F1.8

さらにオートフォーカス時の音もほとんどなく静かなので、動画撮影でもかなり使いやすいと思います。

手ブレ

続いて手ブレについてですが、SONY 35mm F1.8は手ぶれ補正機能はついていないので、基本的にはカメラボディ側の補正力に頼るしかありません。

ただソニーのカメラはボディ内手ぶれ補正機能がついているものが今はほとんどなので、この点はあまり心配する必要はないかも。

もしボディ内手ぶれ補正のないカメラでこのレンズを使う場合は、レンズ自体が軽いので、ブレには少し注意した方が良さそうです。まぁしっかりと脇を締めて撮れば、よほど暗い場面でなければそれほど問題ないと思うけど。

シャープネス

ここからは描写のお話。まずシャープネスですが、中心部に関しては開放からかなりシャープな印象。F1.8でも中央付近はパキッとしてます。絞ればさらにシャープに。


ただ周辺部に関してはやや甘い感じもありますかね。四隅とかは多少絞ってもよく見るとソフトです。

個人的には全然許容範囲なんですけど、「全域にわたってパッキパキじゃないと嫌だ!」という人は少し気になるかもしれません。

ボケ感

SONY 35mm F1.8のボケに関しては綺麗で、口径食の影響も少なく、中心部はなかなか美しい玉ボケになります。ボケの中も綺麗です。

SONY FE35mm F1.8は玉ボケが綺麗

周辺部は円形がやや潰れていますが、この辺りは絞ればそれなりに改善するので、ここも個人的には問題なし。開放F値の低さを活かした美しいボケが楽しめるレンズです。

発色・コントラスト

発色に関しても比較的ナチュラルですかね。コントラストの強いこってり系でもなく、さっぱり薄味という感じでもなく。


自然な風景が切り取れるので、クセの少ないレンズが好きな人にはぴったりではないでしょうか。

逆光耐性

気になる人も多いであろう逆行耐性については、まずまずといったところ。少し意地悪に光源を直接画角に入れると、やはりゴーストは出てきます。でも絞っていけばこのあたりはだいぶ改善されます。

ただフレアは比較的少なめですかも。開放時も少し絞っても、どちらもそれほど目立つ・気になるほどのフレアは出ない気がします。

周辺減光

最後に周辺減光についてですが、SONY 35mm F1.8は実のところこの周辺減光のところが一番の弱点。カメラ内の自動補正をオンにしていないと、結構周辺の光量落ちが目立ちます(下の画像)。

SONY FE35mm F1.8は周辺減光がひどい

開放〜F4、いや5.6あたりまで絞っても、この周辺減光はあまり改善されません。なかなかすごい笑。最近のSONYレンズは補正前提で設計されているものが多いみたいですが、このレンズも同じ設計思想なんですかね。

まぁ僕は必ず現像するし、もっと言えば周辺減光が好きな人間だったりもするので笑、個人的にはそれほど問題だとは思ってないんですけどね。ただ周辺の光量落ちが気になる人はいると思うので、そういった方は少し注意が必要です。

SONY 35mm F1.8の作例

最後にSONY 35mm F1.8を使って撮った作例を色々と載せておきます。たいした作例じゃないけど。

カメラはα7Ⅳ、ホワイトバランスはオート、全てJPGの撮って出しです(モノクロのものはカラーだけ後から彩度変更してます)。ただWebに載せる関係上、データサイズを落とさないといけないのでリサイズは行っています。そのため画質が結構落ちているものもあるので、その点はご容赦ください。

今回はお散歩スナップをした時の寄せ集め作例です。時期も場所もバラバラなので、その点はご容赦ください。

SONY FE35mm F1.8の作例
SONY FE35mm F1.8の作例
SONY FE35mm F1.8の作例
SONY FE35mm F1.8の作例
SONY FE35mm F1.8の作例
SONY FE35mm F1.8の作例
SONY FE35mm F1.8の作例

使用感まとめ

以上がSONY 35mm F1.8の使用レビューでした。コンパクト・軽量で、35mmという焦点距離が日常を切り取るのにピッタリ。

周辺部の解像感に関しては若干甘い部分もありますが、玉ボケも結構綺麗ですし、スナップ撮影好きな人にはかなり良い選択肢になるんじゃないでしょうか。

SONY FE35mm F1.8

僕はSONYのカメラは趣味よりも仕事に使うことが多いので、必然的に標準ズームを使うことが多くなってしまうんですけど、プライベートだとこのレンズを使う頻度が一気に増えます。というより、こればっかり使ってる笑。

小さくて使い勝手の良い一本を探している方にお勧めできるレンズです。

このレンズが向いている人・向いていない人

最後に改めてSONY 35mm F1.8の良いところ・悪いところを踏まえながら、「このレンズが向いている人・向いていない人」という視点で、以下に整理してみました。

このレンズが向いている人

  • コンパクト・軽量なレンズが好きな人
  • 暗い場面(夜など)でスナップをすることが多い人
  • 綺麗な玉ボケが好きな人
このレンズがあまり向いていない人

  • 「SONYならGM一択でしょ!」な高級志向な人
  • 周辺減光が嫌いな人

当ブログの中の人の感想

今回は「SONY 35mm F1.8」の使用レビューを綴りました。

少し古いレンズではありますが、個人的にはSONYフルサイズ用レンズの中ではかなりお気に入りの一本。「軽いは正義」が信条な僕にとって、このレンズのコンパクトさは変え難いものなのです。

もちろんGレンズやGMレンズほどの描写は得られませんが、比較的素直な写りで玉ボケも中心部ならすごく綺麗なので、点光源を活かした撮影もついやりたくなります。

価格もお安いですし、気になる方はぜひ一度手に取ってみてくださいね。

■■お得情報■■

デザイナー兼オウンドメディアコンサルタント。カメラ・ガジェット・便利雑貨等を買ってはレビューしまくる人。

関連記事