【定番からレアまで】プレゼントにお勧めなテディベア11選。これさえ選んでおけば間違いなし。

姪っ子へのプレゼントを探すために、テディベアに関して色々と調べることになりまして、先日その調査結果(?)を当ブログでも記事として投稿しました。

その後も奥深いテディベアの世界をさらに調べていたところ、結構テディベアに詳しくなってきまして。
で、もしかしたら僕と同じようにお子さんへのプレゼントで迷っている・悩んでいて、僕が調べたこのテディベアの情報が欲しい方もいるのかなと思ったので、今回はそんな方々向けに「人気のテディベアブランド」や「おすすめのテディベア」などを共有させていただこうかなと思います。
調べれば調べるほど、テディベアって奥が深いなと感じます。本当に。
CONTENTS
人気のテディベアブランドはこの5つ
テディベアという名前を聞けば、ほとんどの人がそのフォルムなどを容易にイメージできるほど、世界中にその人気が広がっているぬいぐるみですが、全くの無知だった僕が色々と調べたところ、世界には人気のテディベアブランドがある模様。
特に人気のブランドは以下の5つ。各社それぞれで個性がよく出ていて、どのベアもとっても可愛いです。正直なところ僕もコレクションしたくなったくらい。世界には男性のコレクターも多いと言われていますが、それも頷けます。
特に人気なのはドイツの老舗ブランドである「シュタイフ」。1880年にドイツで誕生し、世界で初めてテディベアを作ったと言われているそう。「ボタン・イン・イヤー」や「オリジナルタグ」など、シュタイフらしいユニークさと伝統が溶け合った唯一無二のテディベアとして、世界で最も人気を集めています。
その他にも個性的な表情のテディベア『チーキー』を扱っている「メリーソート」や、生産数が限られている「ハーマン・テディ」なども人気。もちろん、『ダッフィ』を展開している「ディズニー」も外せません。
それぞれの詳細については、下の記事でもう少し詳しく書いているので、ブランドの特徴等に興味がある方はぜひこちらをご覧ください。

定番の人気テディベア7選
続いて人気ブランドの中から、特に“定番の人気”となっているおすすめのテディベアを共有したいと思います。
テディベアにも本当にたくさんの種類があって、表情や色合いも1つ1つ違います。またレアリティによって価格も大きく異なってくるのですが、この定番人気のテディベアは比較的安価なものが多いので、まさにお子さんへのクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントにはぴったりではないでしょうか。僕も姪っ子へのプレゼントはこの定番人気のものから選ぼうと思っています。
マイファースト シュタイフ テディベア 〔シュタイフ〕
引用:シュタイフ公式サイト
どうですか?あざとさすら感じるほどに抜群に可愛いこの表情笑。僕は調べていて一番のお気に入りになったのはこのシュタイフの「マイファースト シュタイフ テディベア」でした。
このテディベアはの名前の通り、初めてテディベアを買うというときにぴったりなぬいぐるみ。例えば小さいお子さんだと肌がまだ弱かったりするので、ボディの素材はふわふわなタオル地が使用されています。またベアの目は誤って飲み込まないようガラス玉ではなく糸で縫って描かれていたり。
小さいお子さんや赤ちゃんが持つテディベアとして非常に細部まで工夫がされているので、お友達や知人の出産祝いのプレゼントとして最高なのではないでしょうか。
カドリーフレンズ テディベア ハニー 〔シュタイフ〕
引用:シュタイフ公式サイト
続いてもシュタイフから。「カドリーフレンズ テディベア ハニー」は、シュタイフの“カドリーシリーズ”という人気シリーズに2019年に仲間入りをしたテディベア。
毛足が少し長めで、全身がモコモコとしていて触り心地がとっても気持ちいベアです。ほのかに微笑んだ表情も可愛らしく、カラー的にも男の子が持っていても似合いそう。
18cm〜48cmまでサイズ展開があるようなので、購入時は大きさもチェックしておきましょう。
Tシャツベア ホワイト 〔ガンド〕
引用:Amazon
3つ目はアメリカの老舗ブランドであるガンドのテディベア「Tシャツベア ホワイト」。このテディベアの特徴は、名前にも入っていますがTシャツを着ていること。このTシャツは単純にファッションとして着ているだけでなく、上からマジックで文字やイラストなどを自由に描けるようになっています。
そのためお子さんの誕生日や友人・知人の出産祝い、結婚のお祝いなどのシーンでのプレゼントにぴったり。他のプレゼントと差を出しやすいユニークさ・オリジナリティが魅力のテディベアです。
ガンドのテディベアはもともと触り心地がふわふわな素材・生地で作られていて、子供からもとても人気があるベアが多いようなので、小さいお子さんへのクリスマスプレゼントにも良さそうですね。
テディ ゴールド 26cm〔ハーマン〕
引用:Amazon
ドイツの老舗ブランドであるハーマンのテディベア「テディ ゴールド」。その愛らしい表情は、まさに僕らがイメージする“THE・テディベア”。
全体的に毛並みには光沢があり、とっても艶やか。生地も肌触りの良い柔らかなものが使われているので、お子さんが持つときも安心です。またお尻にはビーズが入っているので、座らせた時も安定感があります。
鼻と口は手で刺繍されており、クオリティへのこだわりが強いハーマンのテディベアらしい部分も垣間見えます。
ダッフィー&シェリーメイ 〔ディズニー〕
次は女の子に大人気の「ダッフィー」と「シェリーメイ」。今ではテディベアの中で最も知名度が高いベア(?)とも言えるかもしれません。
ディズニーランド・ディズニーシーに行けば、多くのお客さんがダッフィーを片手に楽しんでいたり、バッグにシェリーメイのアイテムが付いていたり。その光景からも人気の高さが伺い知れます。
ダッフィーはぬいぐるみとしての人気だけでなく、今では様々な関連アイテムが販売されていますし、ダッフィーやシェリーメイの着せ替えアイテムもたくさんリリースされているので、遊び方のバリエーションが豊富なのも人気を集める理由の1つでしょう。コレクションとしても幅広く楽しめるテディベアです。
テディベア フィン ベージュ 26cm 〔シュタイフ〕
引用:Amazon
「フィン」はシュタイフのテディベアの中でも人気シリーズ。先にご紹介した「マイファースト シュタイフ テディベア」や「ハニー」とも異なる愛らしい表情が人気を集めています。
またこのベアは丸洗いが可能とのこと(30℃以下の弱流水でネット使用)。テディベアはお子さんが遊んでいるときに汚してしまうことも多いですが、丸洗いできればその点も安心ですね。
ハロッズ オリバーベア スモール〔ハロッズ〕
引用:Amazon
イギリスの老舗アパレルブランド「ハロッズ」からもテディベアは販売されており、テディベアコレクターが多いと言われるイギリス国内でも人気を集めています。
「オリバーベア」は首にブルーのハロッズロゴが入ったリボンを結んでいて、テディベアとしての愛らしさも抜群。また左足裏にもハロッズのロゴがゴールドの糸で刺繍されているので、友人・知人へのプレゼント、出産祝いなどにもぴったりでしょう。
NextPage:めちゃくちゃレアなテディベアも選んでみた