サンダル、買いました。
少しずつ夏に向かって季節が歩みを進め、最近では暑さも本領を発揮し始めました。そうなると身軽で涼しいファッションに心が惹かれていくわけで。
これから本格的な夏を迎える前に、少しずつ清涼ファッションを取り揃えていこうと考えているのですが、まず今年僕が手をつけたのは足元。足元を爽やかにすると、意外と体全体も涼しくなるんですよね。
そこで今回良いサンダルを見つけたので、そのサンダルの購入レビューを綴ります。
今回僕が購入したのは無印良品の「足なりサンダル」です。

Contents
無印良品「足なりサンダル」は履き心地抜群なお洒落サンダル
今回僕が購入した無印良品の「足なりサンダル」は、機能性とお洒落さを兼ね備えたサンダルです。
土踏まずの部分がもり上がり、程よく足裏に添う形状になっているので履き心地は抜群。そして僕が大好きなシンプル・ミニマルな表情で、街履きでも家履きでも心が躍るデザイン。またビーチや川といったアウトドアでの利用も想定されており、タフさも兼備。
それでいてお値段も990円という安さ。コスパ最強といえるでしょう。

サンダル選びで重視したこと
サンダルも様々なものが様々なメーカーから販売されていますが、今回僕がサンダルを選ぶときに重視していた点は、これ。
①シンプルでお洒落なデザインであること。
②長時間履いていても疲れにくいこと。
③小さいサイズが展開されていること
僕個人として特に③が重要でして。というのも、実は僕は非常に足が小さい。左右でサイズが若干違うのですが、左は24.0cm、右に至っては23.5cmというミニマムさ(以前マルイで細かく測ってもらいました)。男性の足のサイズとしてはかなり小さい方なので、以前からシューズ選びで苦戦していたんです。

またサンダルとなると分厚い靴下を履いて誤魔化すことも難しいので、メンズでジャストサイズのサンダルに出会えることは稀。
そこで、上記の3点全てを満たすサンダルが今年販売されていないかなぁと探し回ったところ、無印良品の「足なりサンダル」に出逢ったわけです。「足なりサンダル」はユニセックス仕様で、サイズが「XS22.5cm〜XL27.0cm」まで展開されていました。
意外と身近なお店にありました(笑)。

無印良品「足なりサンダル」を細かく見てみる
僕の小さな小さな足でも履ける無印良品の「足なりサンダル」。先日店舗で購入してきたので、早速購入レビューとして細かくご紹介したいと思います。
「足なりサンダル」はカラー展開は全5色。ブラック、オフホワイト、ネイビー、カーキグリーン、マスタードが用意されています。カーキグリーンも可愛いなと思ったのですが、最終的にはファッションとして合わせやすいブラックのSサイズ(23.5〜24.0cm)を購入。
全体外観
全体の外観はこんな感じ。足の甲部分に太いストラップがかかったとってもシンプルなデザイン。この清いミニマルさが心踊ります。


ストラップ
ストラップ部分はEVA樹脂という軽くて柔軟性・弾力性のある素材が使われています。見た目もマットな表情なので、大人っぽい高級感も感じて良い感じ。縫製もしっかりしています。


手に持った時も非常に軽く感じました。公表重量ではSサイズは240gとのこと。
インソール(中底)
足裏が触れるインソール部分は、「足なりサンダル」の特徴が強く表れていました。土踏まず部分が滑らかにカーブして足裏にぴったりフィットする形状になっています。見ただけでも履き心地良さそうなのがわかります。
底の素材もEVA樹脂。クッション性も高いので長時間履いていても疲れにくそう。


つま先部分も指に沿うような形で凹凸がつけられているので、足を踏み込んだ時もずれにくくて良い。このような細かな配慮は嬉しいですね。

アウトソール(本底)
アウトソールも見てみると、たくさんの小さな六角形の凹凸がついていました。「足なりサンダル」はアウトドアでの利用も想定してデザインされているので、タフな場所でも滑りにくい設計になっているのかな?雨の日とかでも滑るのを気にせず履けそうです。

無印良品「足なりサンダル」を実際に履いてみた
一通り無印良品「足なりサンダル」をチェックしたあとは、実際に履いてみました。

履き心地としては、想像通り抜群。特に土踏まず部分のフィット感が素晴らしく、履いていてすごく気持ちがいい。クッション性も高いので、足の裏が痛くなることもありません。

ストラップ部分も素材が柔らかい。これなら下ろし立ての靴によくありがちな靴擦れも心配なさそうです(これ、意外と嬉しいですよね)。
全体的に非常に良い感じ。スタイリッシュでありつつ機能性も抜群なので、ヘビロテ間違いなしです。

このサンダルが向いている人・向いていない人
購入レビューを終えたところで、改めて良いところ・悪いところを踏まえて「このサンダルが向いている人・向いていない人」という視点で、以下に整理してみました。
- スタイリッシュさと機能性を兼ね備えたサンダルが欲しい人
- 足が小さい人(特に足の小さい男性)
- 比較的安価なサンダルを探している人
- ミニマルなデザインがあまり好きではない人
- 足が大きい人(27.5cm以上の人)
一点注意すべき所としては、この「足なりサンダル」、実は一番大きいサイズは27cmまで。なので、27.5cm以上の足の方はサイズの合うものがありません。残念。
27cmの方も、念のため店頭で試着させてもらってから購入した方がいいかも。

当ブログの中の人の感想
暑い夏に向けて購入した無印良品「足なりサンダル」。さすが無印、かなりクオリティの高いサンダルでした。
僕にとってはまず小さいサイズが用意されているだけで心踊るわけですが、そもそものスタイリッシュさ・機能性が良いので、男性・女性問わず様々なシーンで活躍できるサンダルだと思います。
アウトドア利用だけでなく、家の中での利用(ベランダなど)もおすすめ。新しいサンダルの購入を検討されている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。