• HOME
  • BLOG
  • PC・ガジェット
  • UGREEN MagFlow 2in1 ワイヤレス充電器購入レビュー。“省スペースな充電ステーション”として便利な一台。

UGREEN MagFlow 2in1 ワイヤレス充電器購入レビュー。“省スペースな充電ステーション”として便利な一台。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の使用レビュー
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

今回はUGREENの「MagFlow 2in1ワイヤレス充電器」の購入・使用レビューです。

ちょっと前、というか半年くらい前なんですが、スマホとワイヤレスイヤホンを両方同時に充電できる2in1の充電器を導入しました。今さら感万歳ですが笑。

今回導入したのはUGREENの「MagFlow 2in1ワイヤレス充電器」。この充電器はiPhoneとワイヤレスイヤホンを2台同時に急速充電できるガジェット。MagSafeに対応しているので、iPhoneはマグネットでくっつけるだけ、ワイヤレスイヤホンは台座部分に置くだけで充電ができちゃいます。

実際に数ヶ月使ってみてなかなか便利だったので、今回はこのワイヤレス充電機のレビューを綴ることにしました。これからワイヤレス充電機を購入しようと考えている方などの参考になれば幸いです。

この記事を読むとわかること

  • UGREENについて
  • UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の特徴
  • UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の外観・使用感
  • UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の気になるところ

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器はこんなガジェット

まずは今回購入したUGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の特徴・仕様等を整理しておきます。

UGREENについて

まずはメーカーのUGREENについて。UGREENは、スマホ・PC周辺機器の製造・販売を行っている中国企業(2012年設立)。同社の製品は、現在では世界130か国・1億人以上のユーザーに利用されているそう。

UGREEN公式HP
引用:UGREEN公式HP

かくいう僕も以前からUGREENのアイテムは色々と使っていて、USBケーブルや充電器など、日頃からかなり活躍してくれています。

特にUSB-Cのケーブルはなかなか品質が良くて複数本使っているんですよね。過去にこのケーブルの使用レビューも綴っているので、ご参考までにお時間ある方はこちらもご覧いただけると幸いです。

製品の主な特徴

そんなUGREENから販売されているMagFlow 2in1ワイヤレス充電器ですが、主な特徴をまとめると、以下のとおりです。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の主な特徴

  • iPhone + AirPods(ワイヤレスイヤホン)を同時に充電できる
  • ワイヤレス充電だから余計なケーブル不要
  • iPhoneは縦向き・横向きどちらでも充電・吸着可能(角度は90度まで調節できる)
  • ワイヤレス充電規格「Qi」に準拠
  • 過電流、過充電、過電圧、過熱および温度制御機能、自動充電停止機能等を装備
  • 落下防止のために底面に滑り止めマットが付いている
  • 24ヶ月の製品保証あり

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器

このガジェットの特徴としては、そこそこ早いスピードでワイヤレス充電でき、2in1で置き場のスペースも取らないところでしょう。

またiPhoneの充電時は縦向き・横向きどちらでも吸着可能になっていて、状況に応じてくるくると向きを変えられるのも嬉しいポイント。縦向きの時はLINEやSNSをしながら充電できるし、横向きにすればスタンバイモードで使えますからね。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器はiPhoneを横向きに充電するとスタンバイモードで使える

ちなみにこの2in1ワイヤレス充電器には後継機が出ていて、そちらはより高速で充電ができる「Qi2」に対応しています(下のリンクのやつです)。より充電スピードの速いモデルを選びたい方は、後継機の方がおすすめです。

サイズ・重量

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器のサイズは9.2×9.2×14.8cm(実測)、重量は196g(実測/本体のみ)となっています。

デスクに置いても特に邪魔になるようなサイズ感ではないので、この点もいいですね。ただ重量に関しては決して軽くはないので、持ち運びにはあまり向いていないかも(まぁこのガジェットを持ち運ぶ人は少ないと思うけど)。

その他主な仕様

そのほか、UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器のメーカー公表の仕様も下に載せておきます。ご参考まで。

ブランドUGREEN
仕様準拠Qi
充電方式マグネット式(MagSafe対応)
USB端子USB-C
サイズ9.2×9.2×14.8cm(実測)
重量196g(実測/本体のみ)
最大出力15W
対応デバイスiPhone12以上、AirPodsシリーズ
カラー展開1色(ブルーブラック)

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の外観・デザインレビュー

特徴等を整理した後は、UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の全体の外観・デザインを見ていきます。

パッケージ・同梱物

まずはパッケージと同梱物から。パッケージはこんな感じ。いつものUGREENらしい、シンプルなデザインです。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器のパッケージ

同梱物としては以下のものが入っていました。余計なものはいらないので、これくらいシンプルな方が個人的には嬉しいです。あとUSB-Cケーブルが付属しているのもありがたい。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の同梱物

  • MagFlow 2in1ワイヤレス充電器本体
  • USB-Cケーブル(1m)×1
  • 製品説明書(簡易版)
  • 製品説明書(詳細版)

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の同梱物

本体

続いて本体デザインをチェック。全体外観はこんな感じ。スマホスタンド部分が磁石で吸着するようになっていて、iPhoneをくっつければ充電が開始される仕組み。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の正面

吸着面は触ると少しソフトな感触になっていて、iPhoneをバチっとくっつけても傷がつかないようになっています。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器のスマホ充電部分

背面やスタンドポール部分はマットブラック(少しブルー寄り)なカラーリング・質感になっていて、なかなか渋カッコいいデザインです。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器のスタンドポール部

ただヒンジ部分は鏡面素材なので、光が反射するようなピカピカなデザイン。ここは少し好みが分かれそうです。僕としては全部マット系でも良かったかも。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器のスマホ充電部のヒンジ

スマホスタンドの下部の底面にはワイヤレスイヤホンの充電スペースがあります。そしてそのすぐ下にはうっすらと「UGREEN」のロゴが。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器のイヤホン充電スペースは少し窪んでいる

充電できる場所が少し凹んでいるので、どこにイヤホンケースを置けばいいのかがわかりやすいのは嬉しい。

ワイヤレス充電器によっては凹みがないものも結構多くて、それだと置く場所がちょっとずれたりすると「充電できてなかった…」みたいなことがよく起こるんですよね。なのでこんな風に場所がわかりやすいのはありがたいです。

ワイヤレスイヤホン充電スペースの側面にはUSB-C端子穴が空いています。ここに手持ちのケーブルを差し込むことで、本体が駆動する仕組みです。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の底面にはUSB-C端子穴が空いている

底面の裏側部分にはしっかり滑り止めがぐるりと円を描くようについています。多少の揺れなどがあっても、これなら倒れたりテーブルから落下するリスクもほとんどありませんね。よき。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の底面部

全体的に控えめで渋い見た目に仕上がっていて、なかなか良い感じのデザイン。加えて細かいところの使い勝手もよく考えられているので、プロダクトデザインとして結構高得点なのではないでしょうか。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の使用レビュー

全体外観・デザインをチェックした後は、実際にUGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器を使った使用感をまとめていきます。

スマホを充電してみた

まずはスマホを充電。今回は僕が普段使っているiPhone13mini(そろそろ買い替えたい…)を充電してみました。

スタンド部分にiPhoneを近づけていくと…スッと吸い寄せられるようにマグネットで吸着され、ちゃんと充電スタート。磁力は十分な強さで、しっかりくっついてくれます。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器

今回はiPhoneにスマホケース(それほど薄型ではないもの)をつけていましたが、それでもかなりの吸着力でした。

角度調整も簡単。縦の角度調整であれば90度まで曲げることができます。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器のスマホ充電部分は90度角度調整が可能
UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器のスマホ充電部分は90度角度調整が可能

それでいてヒンジが結構しっかりしている(というか、結構固め)ので、角度変更をしてもグラつくようなことはありません。

また下の画像のように、縦にくっつけた状態からでもスマホをくるりと横に回転させることもOK。デスク上で使うのであればiPhoneはスタンバイモードが便利なので、簡単に横向きに変えられるのはありがたいですね。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器はスマホ充電中に横向きに角度調整可能

あとは充電速度ですが、このモデルはQi2対応ではないので、めちゃくちゃ爆速な充電スピードではありません。でもバッテリーゼロの状態から、大体2時間前後で100%あたりまで充電できました。

ちゃんと充電できた

外出先で使うようなものでもないので、個人的にはこれくらいでも十分な速度かなという印象です。

ワイヤレスイヤホンを充電してみた

続いてワイヤレスイヤホンの充電です。今回使用したのはAirPods4。ケースにはレザーのカバーもつけています。

iPhone13miniとAirPods4を充電してみた

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器は置く場所が少し凹んでくれているので、どこに置けば良いのかがすごくわかりやすいのが良いですね。

実際に置いてみるとAirPods特有の充電音「チーン」という音がして、しっかり充電が始まってくれました(充電中はランプがグリーンに光ります)。僕がつけているレザーのカバーは結構厚みがあるものなんですが、それでもちゃんと充電できる。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器でAirPods4を充電している様子

また凹んでいる場所からちょっとずれたところに置いて試してもみましたが、これも充電できました。1cmくらいずれても大丈夫そう。なので大きめのケースのワイヤレスイヤホンでもちゃんと充電できるのではないでしょうか。

充電速度についてはワイヤレスイヤホンは5W出力とのことなので、こちらも爆速ではないものの、十分な速度で充電ができました。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器

あとこれは2in1であるがゆえの良かったことなんですが、「スマホと一緒に充電しておけるので、外出時にワイヤレスイヤホンをもっていくのを忘れなくなった」のが良かったです笑。これは実際に使ってみて初めて気づきました笑。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器はiPhoneを横向きに充電するとスタンバイモードで使える

僕は今まで出掛ける時にワイヤレスイヤホンをもっていくのを忘れてしまうことが多かったんですよね。でもスマホはさすがに忘れないじゃないですか、僕の場合はPASMOもスマホに入れているので忘れちゃうと電車にすら乗れなくなっちゃうし。

なので絶対持っていくスマホと一緒に充電していると、スマホを手に取るときにワイヤレスイヤホンも必ず目に入りますから、持っていくのを忘れるということがなくなるんですよね。

スマホとワイヤレスイヤホンを限られたスペースで一緒に充電できる。これって地味にありがたいことなんだなぁというのを、今回初めて実感した次第です笑。

気になったところ

そんな感じでUGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器は、なかなか使い勝手の良いガジェットだったわけですが、最後に気になった点も少しだけまとめておきます。

あまり数としてはないんですけど、唯一気になったのは「スマホ充電の時に水平方向の回転(パン)ができない」ということです。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器

前述のとおり、この充電器はスマホ充電中に縦向き・横向きに回転できます。つまり、「チルト(垂直・上下の角度調整)」と「ロール(回転)」はできる。ただパン(水平・左右方向の角度調整)ができないんですよ。

だからデスクに置いて自分の方に向けたい時は、充電器本体ごとグイッと角度を変えなければいけないんですよね。他のメーカーから出ている同種の充電器では、パンができるものもあるので、ここだけがちょっと残念に感じました。

なお、Amazonのレビューでは「半年くらいでヒンジがゆるゆるになった」という声も一部見かけましたが、僕は半年以上使ってますけどそんなことはなく、むしろヒンジが固いくらいしっかりしてます。この辺りは多少個体差があるのかもしれませんね。

総評

以上がUGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の使用レビューです。全体的になかなか使い勝手の良いガジェットで、僕のデスク上でも今もスタメンとして活躍してくれています。

デザインも結構大人っぽい・落ち着いた感じなので、悪目立ちせずにインテリアの中にうまく溶け込んでくれるのも好印象でした。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器はiPhoneを横向きに充電するとスタンバイモードで使える

すでに後継機も販売されていて、そちらはQi2の急速充電に対応しているみたい。これから購入を予定している人は、値段はちょっと高くなるけど後継機の方が良いかもしれません。

どちらにせよ僕としては買って良かったアイテムでした。

UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の価格

なお、UGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の価格を最後にお伝えしておくと、現在は4,000円前後で販売されています(Amazon価格)。

ただタイムセールなどの対象にもよくなっているので、セールを活用すれば3,000円台で購入することも可能です。なのでもし買うのであればセール時を狙うのがおすすめです。

当ブログの中の人の感想

今回はUGREEN MagFlow 2in1ワイヤレス充電器の購入・使用レビューを綴りました。

僕は今まで卓上のワイヤレス充電器って使ってなかったんですけど、実際に使ってみるとやっぱり便利ですね笑。特に2in1だと「省スペースな充電ステーション」みたいに機能してくれるので、デスクの上もスッキリまとまるのが嬉しい。

またスマホとワイヤレスイヤホンが同じ場所で充電されていることで、ワイヤレスイヤホンの持ち出し忘れもなくなったので、これも副次的な効果としてありがたかったです。

“使ってみると便利さがよくわかる”系のアイテムだと思うので、まだ導入したことがない方はぜひ一度試してみるのをおすすめします。かなり便利ですよ。

created by Rinker
リヒトラブ(Lihit lab.)
¥1,318 (2025/07/03 14:36:56時点 Amazon調べ-詳細)
■■お得情報■■

関連記事