USBハブ「LHB-LPAPWP6U3D」使用レビュー。ケーブルレス・コンパクトでiPad miniと相性抜群だった。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

先日、コンパクト・軽量なiPad miniにぴったりなUSBハブを見つけました。それはロジテックの「LHB-LPAPWP6U3D」です。

LHB-LPAPWP6U3DはiPad向けに作られたドッキングステーションで、小型ながら6in1のポートを持ち、データの高速転送や高速給電にも対応した優れもの。これがあればiPad mini6でも外でPCを使っているような感覚で仕事ができるんです。

実際に購入してしばらく使ってみてかなり良いガジェットだと感じたので、今回はこのUSBハブをご紹介したいと思います。

iPad用のUSBハブ・ドッキングステーションを探している方の参考になれば幸いです。

この記事を読むとわかること

  • ロジテックについて
  • USBハブ「LHB-LPAPWP6U3D」の特徴
  • USBハブ「LHB-LPAPWP6U3D」の外観・デザイン
  • USBハブ「LHB-LPAPWP6U3D」の使用感
  • USBハブ「LHB-LPAPWP6U3D」の気になるところ

iPad用USBハブに僕が求めるもの

プライベートでも仕事でも、外出時はなるべく軽い装備で行きたい僕にとっては、iPad mini6を活用するのが最適解。

ただiPad mini6はポートがUSB-C端子1つしかないので、PCと同じように仕事で使っていくにはUSBハブは必須になります。

僕がiPad用USBハブに求める要素は、以下のものたち。

僕がiPad用USBハブに求める要素

  • 小型軽量であること
  • ケーブルレス型であること
  • 充電用含めてUSB-C端子が最低1つ以上あること
  • メモリーカードリーダーがあること
  • イヤホンジャックがあること

まず必須なのが「小型軽量であること」。これが満たさないとiPad miniを使う理由がなくなっちゃいますからね。

あとは外で使う時でも省スペースになる「ケーブルレス型であること」や、クリエイティブ系の仕事をするときに必要になる各種端子が充実していることなどが大事。

ただ上記すべての条件を満たすUSBハブって意外と少ないんですよね。それで長いこと色々と探していたんですけど、ついに今回理想的なハブとしてロジテックのものを見つけたわけです。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」はこんなUSBハブ

まずは今回購入したUSBハブ「LHB-LPAPWP6U3D」の特徴・価格・仕様等を整理しておきます。

ロジテックについて

LHB-LPAPWP6U3Dのメーカーはロジテック(Logitec)。日本のPC・コンピューター周辺機器メーカーで、外付けHDDや光学ドライブ、スマートフォン用アクセサリーなどの製造・販売を行っています。


今まで僕はロジテック製品は使ってこなかったので、今回のLHB-LPAPWP6U3Dで初使用だ。

ちなみにこのロジテックはエレコムの100%子会社であり、ガジェット界の人気者・ロジクールとは何の関係もありません。

両者の違いを簡単に説明すると、実のところロジクールは海外では「Logitech(ロジテック)」の名前でブランド展開されているのですが、日本進出の際にすでに同名の「Logitec(ロジテック)」が存在していたことから、やむなく「Logicool(ロジクール)」という名前にしたみたい。

うん、なかなか紛らわしいね笑。

主な特徴

そんなロジテックから発売されている「LHB-LPAPWP6U3D」ですが、主な特徴をまとめると、以下のとおりです。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」の主な特徴

  • 6in1タイプのUSB-C ドッキングステーション(USBハブ)
  • ケーブルレスモデルだからデバイス接続時もコンパクトにまとまる
  • USB-CとUSB-Aの両ポートともに高速転送5Gbps対応で高速データ転送が可能
  • SD/microSDカードスロット装備
  • オリジナルのサポートプレート(3種)で接続部がしっかりホールドされる
  • USB PD端子は60W給電(出力)まで対応(入力は100Wまで対応)

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」

LHB-LPAPWP6U3Dは小型軽量で、ケーブルレスモデル(タブレット一体型)のUSBハブ。USB-C(PD給電・データ転送共用)、USB-A、SDカードスロット、MicroSDカードスロット、HDMI(最大4K 60Hz出力対応)、3.5mm 4極ピンイヤホンジャックの6種類の端子穴を持った6in1タイプとなっています。

先に挙げた僕の求める要素が全て詰まってる。6種類以上の端子穴を持ったハブは他にもたくさんあるですけど、これだけ小型かつケーブルレス(タブレット一体型)のものって、かなり少ないんです。だからLHB-LPAPWP6U3Dを見つけた時は小躍りしましたね笑。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」

ちなみに昔は結構ケーブルレスタイプのハブって結構あった印象だけど、最近はかなり数が減ってますね。あんまり人気がないんだろうか。

サイズ・重量

LHB-LPAPWP6U3Dのサイズは、大きさは27×93×9.8mm、重量が実測値で47gでした(サポートプレートを含めると55g)。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」
ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」の単体重量yは約47g
ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」とサポートプレートを合わせた重量は約55g

手に持ってみるとよくわかるんですけど、本当にコンパクトで軽い。これならiPad miniの機動力の高さを損なうことはありません。いいね。

その他主な仕様

そのほかLHB-LPAPWP6U3Dのメーカー公表の仕様も下に載せておきます。参考までにご覧くださいな。

ブランドロジテック(Logitec)
型番LHB-LPAPWP6U3D
サイズ27×93×9.8mm
重量45g
ポート数6in1
・USB-C(PD給電・データ転送共用)
・USB-A
・SDカードスロット
・MicroSDカードスロット
・HDMI(最大4K 60Hz出力対応)
・3.5mm 4極ピンイヤホンジャック)
本体接続USB-Cコネクタ:USB 5Gbps(USB 3.2(Gen1)) / USB 2.0
PD給電:Rev3.0 最大出力60W(入力75W以上の時)
周辺機器接続HDMI:1080P@120Hz / 4K@60Hz(最大)
USB-A:USB 3.2(Gen1) 5Gbps / USB 2.0(給電能力:Max 5V, 1.5A)
USB-C:USB 3.2(Gen1) 5Gbps / USB 2.0(給電能力:Max 5V, 1.5A)
SD/microSDカードスロット:SD / SDHC / SDXC / UHS-I(Ultra High Speed)
オーディオ:3.5mm 4極 ピンジャック
動作環境温度:5℃〜35℃
相対湿度:20%〜80%
対応OSiPad OS 15〜17
iOS 17
※いずれも日本語OSのみ
保証期間1年間
カラー展開1色(シルバー)

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」の外観・デザインレビュー

特徴等を整理した後は、ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」の全体の外観・デザインを見ていきます。

パッケージと同梱物

パッケージはこんな感じ。とってもシンプル。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」のパッケージ

同梱物としては以下のものが入っていました。

マニュアルは同梱されておらず、Web上で公開されています(PDFマニュアル)。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」の同梱物

  • LHB-LPAPWP6U3D本体
  • サポートプレート×3枚(厚み・形状が異なるもの3枚)

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」の同梱物

本体

続いて本体の外観デザインを見ていきます。全体はこんな感じ。シンプル・コンパクトでなかなかスマートな見た目です。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」の表面

表面には「Logitec」のロゴが真ん中に書かれています。小さめではあるけど、書体が太いから少し目立ちますね。

素材感としては少しザラザラとしていて、マットな質感。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」は手のひらに収まるサイズ感

裏面にはLEDライトが。ここはiPadに接続すると光る仕組みです。こちらはツルツルしっとりな質感になっています。表面とはちょっと違う。

側面には5つの端子穴が空いています。左から3.5mm 4極ピンイヤホンジャック、USB-A端子、MicroSDカードスロット、SDカードスロット、USB-C端子(PD給電・データ転送共用)。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」の各種端子部分

側面横には残りのHDMI端子(最大4K 60Hz出力対応)があります。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」のHDMI端子穴

かなりコンパクトなボディの中に、うまく6つ端子が収められていてよき。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」の使用レビュー

全体外観・デザインをチェックした後は、実際にロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」を使った使用感をまとめていきます。

サイズ感

まずは僕が普段愛用しているiPad mini6にロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」を接続した様子から。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」をiPad mini6に装着した様子
ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」をiPad miniにつけてみた

iPad mini6自体もコンパクトですが、それに負けず劣らずLHB-LPAPWP6U3Dもかなり小さい。なので全体のサイズバランスがとてもいい感じなんですよね。

ケーブルのあるハブだと、iPad本体からビヨンとケーブルが伸びてしまうので、それだけでハブが場所をとるんですよ。

でもこれなら全体がコンパクトに収まります。隣の席を気にしなければいけないカフェとかでも使いやすい。

ちなみにiPad Air(2024)11インチモデルにつけてみると、こんなサイズ感です。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」をiPad Air11インチモデルに装着した様子

iPad Airだとさらにハブがコンパクトに見えますよね。全体のシステムを小さく・軽量にまとめたい時にはすごくいい。

サポートプレート

続いてサポートプレートをつけた様子がこちら。3種類ある中で、今回はiPad mini6に合うものをチョイスしています。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」にサポートプレートをつけた様子
ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」にサポートプレートをつけた様子
ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」をiPad miniで使ってみた様子

見た目的に全然違和感ないですよね。ハブと面一になっているのがいい。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」をサポートプレートをつけて使った様子
ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」にサポートプレートをつけた様子

iPadとの接地面はラバー素材になっているので、画面を傷つけることもありません。

隙間もなくて、かなり精度高め。これがあると端子部分の安定感・安心感が違います。

色々とメディアを差し込んでみた

実際に利用場面を想定して各種メディア等を差し込んでみると、こんな感じになります。

今回差し込んだのは、僕が普段よく使うSDカード、外付けSSD、有線イヤホンの3つ。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」に各種周辺機器をつけた様子
ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」に色々な周辺機器をつけてみた

よく使用している外付けSSDはSanDiskの定番のものなんですが、これだとケーブルがニョキッと伸びちゃうので、なんとなく不恰好ですね笑。

よりコンパクトな見た目にしたい場合は、スティックタイプの外付けSSDを使うといいかも。最近はスティックタイプでも大容量・高速転送可能な外付けSSDが出てきていますからね(バッファロー、トランセンドなど)。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」はやや傷・汚れが目立ちやすい
引用:Amazon

でも必要な端子を全てカバーしてくれていて、ハブ自体はすごくコンパクトなので、個人的にはかなり気に入ってます。

通電しているかどうかもLEDでチェックできますしね。よき。

気になる点

以上がロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」を実際に使っている僕の感想・使用レビューですが、気になる点も少しあります。1つめは表面が傷や汚れが少し目立ちやすいということ。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」は少し汚れが目立ちやすい

前述のとおり表面はザラザラとした質感になっているのですが、それが影響しているのか少し擦ったりすると傷・汚れになって、そこが結構目立つんですよね。

素材的に仕方ないのかもしれないけど、ちょっと気になる。キレイ好きな方は丁寧に扱うのをお勧めします笑。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」

あともう1つ気になるのは、名前がわかりづらいこと。「LHB-LPAPWP6U3D」。…絶対覚えられん笑。

でも本当に笑いごとじゃなく、名前って結構大事だと思うんですよ。後日になって「やっぱあれ買おう!」と思ったとしても、その時に名前が全然思い出せないと検索しづらくて買いにくいですからね。

人気のガジェットメーカーさんの製品って、最近はわかりやすいシリーズ名・製品名をつけているケースが多いので、ぜひそれを真似っこしてほしい。。。

総評

最後にロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」をしばらく使ってみた感想の総評ですが、個人的には非常に使い勝手の良いハブだなぁという印象です。

特にやっぱりこのコンパクトさですよね。小さいボディの中に必要な端子がほとんど入っていますから、外出時にiPad miniで作業する時もめちゃくちゃ便利。本当に持ち運びの負担ゼロです。

iPad miniの携帯性を最大限に活かすなら、このハブは最高の相棒だなぁと思っています。

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」

ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」の価格

最後にロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」の実売価格をお伝えしておくと、直販価格は元々は7,581円(税込)となっていたようです。これだとちょっと高いですよね。

でも今はだいぶ価格もこなれてきていて、セール時なら3,500円前後で購入できるみたい(僕は5,000円前後で買った気がする)。

これくらいの値段なら手が出しやすいと思うので、購入を検討している方はセール時(Amazonのタイムセール、楽天スーパーセールなど)を狙うのがおすすめです。

当ブログの中の人の感想

今回はロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」の使用レビューを綴りました。

iPad miniの携帯性を損なわないコンパクトなUSBハブとして、ロジテック「LHB-LPAPWP6U3D」はかなりおすすめです。とにかく小さいし、目立たない笑。

最近はケーブルレス型のハブがだいぶ少なくなってきている気がするので、そのような意味でもこのハブは貴重な存在かも。

気になる方はぜひ一度チェックしてみてくださいね。

■■お得情報■■

関連記事