Logicool「Keys-To-Go 2」1ヶ月使用レビュー。超極薄・軽量な無線キーボード。JIS配列が嬉しい。

Logicool「Keys-To-Go 2」
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

今回はLogicoolから先日発売されたコンパクトな無線キーボード「Keys-To-Go 2」のレビューです。

僕は出先での仕事ではiPad mini6をよく使っているのですが、がっつり仕事で使うとなるとどうしてもキーボードが欲しくなります。そんな時に便利な無線キーボードとして、今回Logicool「Keys-To-Go 2」を新しく購入しました。

Logicool「Keys-To-Go 2」は超極薄・コンパクトで持ち運びしやすい無線キーボード。JIS配列になっているので、US配列が苦手な人でも使いやすいのが嬉しいポイントです。

実際にLogicool「Keys-To-Go 2」を使ってみて、僕がハマっている“ワイヤレスキーボード沼”の終わりが見えた気がするほど良かったので、今回はこのガジェットの使用レビューを綴ります。

タブレット用の無線キーボードを探している・買い替えを検討している方などの参考になれば幸いです。

この記事を読むとわかること

  • Logicoolについて
  • Logicool「Keys-To-Go 2」の特徴
  • Logicool「Keys-To-Go 2」の外観・デザイン
  • Logicool「Keys-To-Go 2」の使用感
  • Logicool「Keys-To-Go 2」の気になるところ

今まで僕が使ってきた持ち運び用無線キーボードたち

僕はiPad歴は結構長くて、初めて買ったのは2011年に発売された無印iPad(第二世代)。そこからずっと使っていて、今はiPad mini 6を愛用しています。

ただ冒頭でもお伝えした通り、そのiPad miniを仕事でがっつり使おうとするとどうしても無線キーボードが必須になってくるわけで、僕もこれまで以下のような無線キーボードを導入してきました。

最近はEwin「Bluetoothキーボード」に落ち着いていたのですが、やはり“キーボード沼”は深いというか…というよりまぁLogicool「Keys-To-Go 2」が発売されたというニュースを見て、シンプルに欲しくなってしまったのです笑。

そのニュースを見なければ、今でもEwin「Bluetoothキーボード」を使い続けていたと思います。このキーボード自体、かなり使い勝手が良かったですからね。一応下の記事にレビューもまとめているので、お時間あればこちらもぜひご覧ください。

Logicool「Keys-To-Go 2」はこんなアイテム

まずは今回購入したLogicool「Keys-To-Go 2」の特徴・価格・仕様等を整理しておきます。

メーカーについて

Keys-To-Go 2のメーカーはLogicool(ロジクール)。世界有数のPC周辺機器メーカーで、PC関連・ゲーミング・ミュージック・ビデオなどの分野におけるデジタルデバイスを販売しています。本社はスイス。


引用:ロジクール公式HP

ガジェット好きな方なら知らない人はいないくらいに、今では日本でも有名になりましたよね。僕も今までロジクール製のキーボードやマウスなどを使ってきています。

主な特徴

そんなみんな大好きLogicoolから発売されている「Keys-To-Go 2」ですが、主な特徴をまとめると、以下の通りとなります。

Logicool「Keys-To-Go 2」の主な特徴

  • 超極薄・コンパクトで持ち運びしやすい無線キーボード。
  • キーは18mmピッチのパンタグラフ式で、長時間使用しても疲れにくい。
  • 3台までのデバイスを同時に接続可能(キーボード左上にあるボタンを長押しするだけで簡単に切り替えもできる)。
  • 持ち運び時のキーボード面を保護するカバーを搭載。
  • タブレットを主としたマルチOSに対応(具体的に対応しているOSは下の「その他仕様」参照)。
  • バッテリーはコイン型電池2個で、約36ヶ月使用可能(1日2時間使用した場合)。
  • 通常盤・iPad版の2種類を展開。
  • キーレイアウトはJIS配列のみ。

Logicool「Keys-To-Go 2」

このキーボードの大きな特徴としては、やはり「とにかく薄くて軽い」ということでしょう。ロジクール公式でも「ロジクール史上最もポータブルなワイヤレスキーボード」と謳っており、その薄さ・コンパクトさをウリにしていることがわかります。

また薄い・軽いことだけでなく、タイピングのしやすさ、複数デバイスの同時接続、キーボード面を保護するカバーが付いているなど、持ち運び用のキーボードとしての使い勝手の良さに関してもしっかり考慮されており、かなりの完成度に仕上がっています。

Logicool「Keys-To-Go 2」はiPad miniとの相性がいい

あとJIS配列ってところもいいですよね。持ち運び用の他の折りたたみ式キーボードってUS配列のものがすごく多いので、JIS派の僕にとっては非常にありがたい。

サイズ・重量

Logicool「Keys-To-Go 2」のサイズ・重量は、大きさは250×105×4.35〜8.97mmで、重量が222gとなっています。非常にコンパクト。

Logicool「Keys-To-Go 2」の大きさ比較(iPhone13miniとの比較)
Logicool「Keys-To-Go 2」の重量は222g

特に驚くのがやっぱり薄さですよね。下の画像はiPhone13 miniと並べて比較したものですが、本当に薄い。最薄箇所だとまさかの4mm程度です(一番厚い部分でも9mmもありません)。これならカバンのポケットなどにも全く邪魔にならずに収納できます。

Logicool「Keys-To-Go 2」はスマホ並みに薄い

また横幅(高さ)も250mmということで、通常のフルサイズキーボードよりややコンパクトなサイズ感。「ロジクール史上最もポータブルなワイヤレスキーボード」は、伊達じゃありません。

Logicool「Keys-To-Go 2」のサイズ比較(M1 MacBook Airとの比較)

価格

そんな持ち運びにぴったりな無線キーボードLogicool「Keys-To-Go 2」ですが、気になる価格は定価13,200円。持ち運び用のコンパクトなキーボードとしてはやや高めな価格設定ですね。

ただ安心のロジクールブランドですし、このコンパクトさ・携帯性の高さを考えれば、個人的には決して割高ということはないのかなと思います。まぁ、間違いなく安くはないけどね。

その他主な仕様

そのほかLogicool「Keys-To-Go 2」のメーカー公表の仕様も下に載せておきます。

今回は、他の人気折りたたみ式ワイヤレスキーボードとのスペックも並べて掲載しておくので、他製品とのスペック比較をしたい方は参考までにご覧くださいな。

 Keys-To-Go 2
Bluetoothキーボード
IC-BK08
ブランドLogicoolEwiniClever
型番iK1043GRUEW-ZR050BIC-BK08
サイズ250×105×4.35〜8.97mm折りたたみ時:145×100×14mm
開いた状態:290×100×7mm
278×90.5×13mm
重量222g141g220g
対応OSAndroid 12.0以降
ChromeOS
Windows 10以降
iPad OS 17以降
iOS 17以降
macOS 14以降
iOS
Android
iOS
Windows
Android
キー配列JIS配列US配列US配列
キータイプパンタグラフ式パンタグラフ式パンタグラフ式
テンキーなしなしなし
接続方法BluetoothBluetoothBluetooth
連続使用時間36ヶ月最大約60時間最大約60時間
充電方法ー(コイン電池)Micro USBMicro USB
充電時間約1.5〜2時間2時間
マルチペアリング◯(3台接続可能)◯(3台接続可能)
保証期間12〜24ヶ月18ヶ月18ヶ月
カラー展開1色(グラファイト)3色(ブラック、ブラウン、ピンク)2色(ダークグレー、シルバー)
価格13,200円3,580円5,190円

Logicool「Keys-To-Go 2」の外観・デザインレビュー

特徴等を整理した後は、Logicool「Keys-To-Go 2」の全体の外観・デザインを見ていきます。

パッケージ・同梱物

まずはパッケージと同梱物から。パッケージはこんな感じ。なんとなく今までのロジクール製品のパッケージよりシンプルになった気がする。

Logicool「Keys-To-Go 2」のパッケージと同梱物

同梱物は以下の通りでした。簡単な説明書などが中心で、特に余計なもの(?)も入っておらず、こちらもシンプルな構成。

Logicool「Keys-To-Go 2」の同梱物

  • Logicool「Keys-To-Go 2」本体
  • コイン型電池×2(デフォルトで本体に内蔵)
  • 説明書
  • 製品保証書
  • その他お問い合わせに関するお知らせ

全体

続いて外観デザインを見ていきます。全体を見てみると、とってもミニマルでシンプルなデザイン。カバー部分の表面にロジクールのロゴが小さく入っているだけで、それ以外には全く装飾はありません。

Logicool「Keys-To-Go 2」外観(カバー部分)
Logicool「Keys-To-Go 2」外観(カバー部分裏面)

カラーは真っ黒というよりは“黒に近い濃いグレー”というような感じでしょうか。個人的にすごく好きな色です。

そして改めてだけど、とにかく薄い!本当にこれがキーボードなのか疑ってしまうほど。この薄さも含めて、全体のデザインはかなり気に入りました。

Logicool「Keys-To-Go 2」のカバー折りたたみ時

カバー部分

カバー部分の表面はマットな質感になっていて、安っぽさはありません。ただ、めちゃくちゃ高級感があるわけでもない(お値段の割には)。

Logicool「Keys-To-Go 2」のカバー表面

表面はマットな素材になっているからか、指紋が目立つということはないですね。これは結構嬉しいポイントでした。

またカバー部分にはマグネットが内蔵されているので、勝手にパカパカと開いたりもしません。持ち運び時にキーボードが傷ついてしまうのが気になる人は、ここも結構良い点ですよね。持ち運びのことがよく考えられています。

Logicool「Keys-To-Go 2」はカバーを折り畳んでもマグネットで吸着してくれる

キーボード部分

続いてカバーを開いてキーボード部分。キーボードは前述の通りパンタグラフ式なので、キーがとっても薄い

Logicool「Keys-To-Go 2」のカバーを開けたところ

キーの色はカバー部分よりもやや明るいグレーになっていますね。そしてキーボード左上にある「デバイスの切り替えボタン」3つに関しては、ここだけさらに明るくなっていてライトグレーのような色味。なかなか綺麗な配色です。

キー1つ1つの手触りとしては、表面が少しざらっとしています。この辺りは好みだと思いますが、個人的にはツルツルしてるよりはこっちの方がいいかも。ツルツルだと滑るような感じがして、タイピングしづらい時もあるので。

Logicool「Keys-To-Go 2」のキー

具体的なキーピッチやキー配列、打ちやすさなどはこの後の使用レビューでまとめていきます。

Logicool「Keys-To-Go 2」の使用レビュー

全体の外観・デザインをチェックした後は、実際にLogicool「Keys-To-Go 2」を使った際の使用感レビューをまとめていきます。

実際にすでにiPad mini6の相棒として1ヶ月使っているので、良かった点・気になった点を率直に綴ってみました。

Bluetoothでの接続(ペアリング)方法

Bluetoothでの接続方法は以下のとおり(iPadでの接続を想定)。僕はiPad mini6と接続して使うことがほとんどですが、もちろんMac・Windows・iPhone・Android・ChromeOSデバイスなどと繋いで使うこともできます。

Logicool「Keys-To-Go 2」のBluetooth接続(ペアリング)方法

  1. Keys-To-Go 2の電源をオンにする。
  2. iPadのBluetooth設定をオンにする。
  3. デバイス一覧の中に「Keys-To-Go 2」の文字が表示されるので、それをタップ。
  4. 「Bluetoothペアリングの要求」というポップアップが表示され、ペアリング用のコード入力(6桁の数字)を求められるので(初回のみ)、画面の指示通りの数字をキーボードで入力→Enterを押下。
  5. Bluetooth接続完了。

Logicool「Keys-To-Go 2」のペアリング画面

なお、Logicool「Keys-To-Go 2」は3台のデバイスまで接続可能になっています。

2台目以降を接続する場合は、キーボードの電源を入れたら左上にあるデバイスの切り替えボタン(薄いグレーのボタン)の「2」か「3」を長押しし(長押しが完了するとランプが点滅します)、上記2以降の作業を行えばOKです。

サイズ感・持ち運びやすさ

接続方法を確認した後は、実際のLogicool「Keys-To-Go 2」の使用感のレビューです。

まずはサイズ感・持ち運びやすさについてですが、これはもちろん最高です。何といってもこの薄さですよ、やっぱり。一番薄い部分だとiPad mini6よりも薄いですからね。

Logicool「Keys-To-Go 2」はタイピング時も安定している

またiPad miniなどとのサイズの相性も抜群。コンパクトなタブレットと一緒に使っても、すごく大きさがちょうど良くてしっくりきます。

Logicool「Keys-To-Go 2」はiPad miniとの相性がいい

これだけ薄くてコンパクトだとカバンの隙間にサッと忍ばせておくことができるから、持ち運び時に邪魔になることはまずありません。しかもカバーも付いてますからね、傷のこととか気にせず携帯できます。

そして非常に軽量なのも嬉しい。この1ヶ月くらい、ほぼ毎日持ち運んでいたんですけど、長時間カバンに入れていても全然疲れませんでした。Logicool「Keys-To-Go 2」の1番のウリである携帯性に関しては、文句なしの高評価でしょう。

タイピングのしやすさ・静音性

続いてタイピングのしやすさについてですが、この1ヶ月間使ってみた感想としては「お、結構いい感じ!」という感想を持ちました。

持ち運び用の無線キーボードとしてはLogicool「Keys-To-Go 2」は比較的キーピッチも広め。もちろんフルサイズと比べてしまうとやや小さいので、その分少しだけ最初は窮屈さを感じましたが、しばらく使っていたらすぐ慣れてしまいました。

Logicool「Keys-To-Go 2」のキーピッチ比較(フルサイズとの比較)
Logicool「Keys-To-Go 2」のキーサイズ比較

他の折りたたみ式のキーボードだとキーピッチがもっと狭いから、結構窮屈さを感じて打ちづらくなることも多いですもんね。この辺りは結構良かったです。

ただ、キーボード右側に配置されているキーが全体的に少し小さめなため、時々誤タッチしてしまうこともありました。全体をコンパクトにするために、右側のキーを多少犠牲にしているんでしょうね。

Logicool「Keys-To-Go 2」は右側のキーがやや小さい

特によく使う「」(カギカッコ)やEnterキーがフルサイズキーボードよりも結構小さめ。なので慣れてくるまではその辺りの打ちにくさを少し感じるかもしれません。

あとタイピング時の音については、これは比較的小さめな音で、個人的にはこの静音性は結構気に入りましたね(ただ決して高級感のあるタイピング音ではないですが)。カフェで作業をすることが多いという人でも、周りを気にせず打つことができると思います。

タイピングの心地よさ

キーボードって、タイピングしているときの心地よさも意外と大事だと思うのですが、Logicool「Keys-To-Go 2」の場合は「まずまず」な押し心地でした。

比較的ソフトなタッチに仕上がっていて、軽快な打鍵感を感じられます。本当にノートPCをタイピングしているような感触。メカニカルキーボードのような深い打鍵感があまり好みではない僕にとっては“体に合う”キーボードかも。

Logicool「Keys-To-Go 2」はノートPCのようなタイピング感

ただ、打鍵感としてすごく高級感があるわけではなく、少しスカスカな印象も受けたので、その辺りのビルドクオリティを重視する人にとっては少しそこが気になるかもしれませんね。

タイピング時の安定性

タイピング時の安定性に関しては非常に良し。Logicool「Keys-To-Go 2」はキーボードを守るカバーがついているため、基本的にはそのカバーを後ろに折りたたんで使う形になりますが、カバーとデスクの接地面がすごく安定しています

Logicool「Keys-To-Go 2」はタイピング時も安定している

カバーに滑り止めがついているわけではないんですが、タイピングしていてズレてしまうとか、ガタつくとかは全くありません。

ちなみにカバーを折りたたまずに広げてタイピングしても、安定感は変わらず。ガタつきのストレスとは無縁でした。いいね。

Bluetooth接続の安定性

あとBluetooth接続の安定性についても触れておくと、これは僕の場合は全く問題ありませんでした。Amazonのレビューなどでは「Bluetoothの接続が切れやすい」という声が多少書かれていたんですけど、どうなんでしょうね?

とりあえず僕のものは超安定していて、1ヶ月間ほぼ毎日使ったけど一度もBluetoothが切れることはありませんでした。個体差の問題ですかね。

iPadで使う時の注意点

あとこれは使用レビューとはちょっと違うんですけど、iPadでLogicool「Keys-To-Go 2」を使う時の“設定上の注意点“も1つだけ書いておきます。

というのも、Amazonのレビューに「『)』を押すと『(』が表示される!」とか「キーがズレてる!不具合だ!」みたいなクレームに近いようなレビューがあったんですよ。でもこれは不具合でもなんでもなく、その人のiPadの設定が間違ってるのが原因なんですよね。

Keys-To-Go 2の説明書にも書かれていることなんですが、このキーボードをiPadで使う時は、事前にiPad側のキーボードタイプの設定を「JIS」に変えておかなければいけません。それをやっておかないとJIS配列のキーボードなのに「US配列」と認識されてしまい、入力キーがズレるという事象が起こってしまうんですよね。


なので不具合だと思ってメーカーに問い合わせ・返品する前に、キーボードタイプの設定を確認しましょう。実際のキーボードタイプの変更方法を下にまとめておきますので、これからKeys-To-Go 2を使うという人は参考にしてみてください。

iPadのキーボードタイプの設定変更方法

  1. 「設定」をタップ
  2. 「一般」→「キーボード」をタップ
  3. 「ハードウェアキーボード」→「Keyboard Type」をタップ
  4. 「JIS(日本語)」を選択する。

Logicool「Keys-To-Go 2」の気になったところ

ひと通り使用レビューを綴った後は、最後にLogicool「Keys-To-Go 2」を実際に使ってみて少し気になったところも整理しておきます。

電池交換が必要

まず1つめは「電池交換が必要なところ」ですね。先に書いている通り、Logicool「Keys-To-Go 2」はバッテリーが電池式になっているため、電池が切れたら新しいものに交換が必要になります。

しかも交換する時はちょっと特殊な工具であるT5ドライバーが必要なんですよね。なので外出先で電池が切れてしまうと、外でコイン電池とT5ドライバーを調達する必要が出てきます(T5ドライバーもコイン電池も100均で手に入りますが)。これが若干煩わしいかなと感じました。

Logicool「Keys-To-Go 2」の電池カバー

ただ、コイン型電池2個で約36ヶ月使用可能(1日2時間使用した場合)らしいし、僕の場合はこのキーボード自体外出時にしか使わないので、頻繁に電池交換をしなければいけないわけではありません。だからそんなに気にする必要はないかもしれませんが、この点が少し気になりました。

カバー部分の耐久性は気になる

2つめはLogicool「Keys-To-Go 2」の特徴の1つでもあるカバー部分。使っていて少し気になったのは「このカバー部分の耐久性はどうなんだろう?」というところですね。

まだ使い始めて1ヶ月くらいなので現状は全く問題ないんですけど、今後長く使っていくうちに一番外側の樹脂がちょっとずつめくれてきたりしそうな気はする(あくまで僕の感覚ですけど)。

Logicool「Keys-To-Go 2」のヒンジ部分

このキーボードは薄型・軽量を突き詰めているので、その辺りの耐久性とはトレードオフの関係になっていると思うしね。

特に折り曲げる部分は消耗が激しくなるはずだから、この辺りが今後どう劣化してくるかは要チェックです。

右側のキーがやっぱり小さい

あとは先の使用レビューでも触れているとおり「キーボード右側に配置されているキーが全体的に小さい」のも、やっぱり気になったポイントですね。特に気になったのは『ー(長音記号/伸ばし棒)』、『 「」(カギカッコ)』、『Enterキー』の3つ。

Logicool「Keys-To-Go 2」はよく使う記号のキーが小さくてやや打ちづらい

この3つのキーって、日本人(?)はよく使うキーじゃないですか。なので慣れるまでどうしても誤タッチがちょこちょこ出てしまうんですよね。そこが最初はちょっとストレスでした。ただ慣れてくれば問題なくなるので、あくまで最初のうちだけです、気になったのは。

特にLogicool「Keys-To-Go 2」はコンパクトな設計なので、どうしてもキー配列やキーのサイズ・ピッチで少し無理をしないといけない部分が出てきちゃうんでしょうね。この辺りはしょうがないと思うし、そこまでメーカーさんにどうにかしろ!というのは酷な話です。

持ち運び用キーボードのキーサイズ・ピッチについては、どのメーカーも永遠の課題ですね。

当ブログの中の人の感想

今回はLogicool「Keys-To-Go 2」の購入・使用レビューを綴りました。

一部のキーがやや小さく、最初は少し苦戦したものの、全体の感想としては「持ち運び用キーボードの現時点での最適解」というくらい良い印象を持ちました。やっぱりこのキーボードの薄さ・コンパクトさは本当にすごい。

しかもキーボード面を守るカバーもついているし、タイピング時の静音性・安定性も申し分なし。今や外で作業する際には必ず持ち歩くキーボードになりました。

お値段が他の折りたたみ式キーボードなどと比べるとやや高いですけど、その価値は十分かと。気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

■■お得情報■■

関連記事