SIGMA fp用「EVF-11」使用レビュー。使い勝手や良い点・残念な点をまとめてみた。
最近は趣味で色々なカメラを使って楽しんでいるのですが、その中でも特にお気に入りのカメラが「SIGMA fp」。
このカメラ、コンパクトさ・写りの良さは抜群なのですが、色々と機能が削ぎ落とされていて、ファインダーもありません。
そこで先日(と言ってもかなり前ですけど)、SIGMA fpに使える外付け電子ビューファインダー「EVF-11」を購入してみました。
0.5型、約368万ドットの有機ELパネルを使用した高解像・高輝度なファインダーで、こいつがなかなか良いアクセサリーだったので、今回はこのビューファインダーの購入・使用レビューを綴りたいと思います。
SIGMA fpをもっと楽しみたい方、「EVF-11」の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
- 外付け電子ビューファインダー「EVF-11」の特徴
- 外付け電子ビューファインダー「EVF-11」の良いところ・残念なところ
- 外付け電子ビューファインダー「EVF-11」のデザイン・仕様
- 外付け電子ビューファインダー「EVF-11」の取り付け方
- 外付け電子ビューファインダー「EVF-11」が誰に向いているか
そもそもSIGMA fpって、どんなカメラ?
外付け電子ビューファインダー「EVF-11」のご紹介に入る前に、先に「SIGMA fp」がどんなカメラなのかをチラッとお伝えしておきます。
「SIGMA fp」の主な特徴を整理すると、以下のような感じ(超ざっくりです)。
- SIGMAのフルサイズセンサーミラーレス一眼カメラ
- フルサイズセンサーミラーレス一眼の中でも「世界最小・最軽量」のコンパクトボディ
- 『撮ることの真ん中だけを凝縮』しているから様々な機能が削ぎ落とされている
- その代わり、様々なアクセサリーを装着してカスタマイズできる
“世界最小・最軽量”のフルサイズミラーレス一眼ということもあり、とにかくコンパクト。そして写りも抜群に良い。
その分、いわゆる“便利な機能”は色々と削ぎ落とされているので、使い勝手という面では結構マイナス面も多いカメラです。
そういう意味ではかなり“じゃじゃ馬”なやつですが、僕はかなり気に入って、今では一番よく持ち出しています。
一応過去の記事でも「SIGMA fp」の購入レビューや良いところ・残念なところをまとめているので、お時間あればこちらも併せてご覧ください。
外付け電子ビューファインダー「EVF-11」の特徴
そんなじゃじゃ馬カメラ「SIGMA fp」ですが、色々な機能が削ぎ落とされている中で、ファインダーも搭載されていないんですよね。
ただ僕はカメラはファインダーを覗いてシャッターを切るのが好きなので、「どうしてもEVFが欲しい!」という欲求が次第に膨らんでいきました。
そこで今回、SIGMAから販売されている外付け電子ビューファインダー「EVF-11」を購入することに。
今回購入した外付け電子ビューファインダー「EVF-11」の主な特徴を挙げると、以下になります(詳細は下に続きます)。
- 約368万ドット、ファインダー倍率0.83倍の高輝度・高精細ファインダー
- チルト機構でローアングル撮影もしやすい
- メガネをかけていても見やすい視認性
約368万ドット、ファインダー倍率0.83倍の高輝度・高精細ファインダー
SIGMA fp専用の外付け電子ビューファインダー「EVF-11」は、とにかく見やすいのが特徴の1つ。
ファインダーは0.5型の有機EL(OLED)パネルを採用し、画素数はなんと約368万ドットもあります。一般的に100万ドットあれば、ある程度見やすいと言われるので、368万ドットという数字がいかに突出しているかがわかりますよね。
またファインダー倍率は0.83倍となっていて、かなり見やすい。同じくファインダーが見やすいと言われているSONYの「α7Ⅳ」でもファインダー倍率は0.78倍ですから、それよりも大きく見ることができます。
ファインダー倍率って0.1違うだけでもかなり見やすさが変わってくるので、ファインダー好きな僕としてはこの0.83倍という数字は非常に魅力的。
チルト機構でローアングル撮影もしやすい
外付け電子ビューファインダー「EVF-11」はチルト機構も採用されていて、上方向に90度角度調節も可能になっています。
SIGMA fpは背面液晶が動かない(チルト・バリアングル液晶ではない)ので、ローアングル撮影が苦手なカメラなんですけど、その弱点もこの「EVF-11」は補ってくれています。
メガネをかけていても見やすい視認性
また、アイポイントは21mmに設定されているのも素晴らしい。僕は普段はメガネ男子なんですけど、これならメガネをかけていてもファインダーの周囲が暗くケラれることなく全視野見渡せます。
しかも付属してくるアイカップはサイズ違いのものが2種類用意されているんですよね。撮影シーンに合わせて取り替えられるのもありがたい。
その他主な仕様
念のため、外付け電子ビューファインダー「EVF-11」のメーカー公表の仕様も下に載せておきます。他製品とのスペック比較をしたい方はご参考までにご覧ください。
ブランド | SIGMA(シグマ) |
商品名 | ELECTRONIC VIEWFINDER EVF-11 |
製品コード | 939045 |
サイズ | 44.6×91.7×56.1 mm |
重量 | 114g(アイカップ装着時) |
パネル | 0.5型有機ELパネル 約368万ドット |
倍率 | 0.83倍 (50mmレンズ、 無限遠、 視度 -1 dpt時) |
アイポイント | 約21mm (接眼レンズ最後尾から) |
視度調整 | -4.0~+3.0 (dpt) |
角度調整 | 0~90度 |
インターフェース | USB Type-C ×2:入力および出力(ポータブルSSD専用) |
ヘッドホン出力 | Φ3.5mm ステレオミニジャック |
価格 | 66,000円(税込/通常販売価格) |
外付け電子ビューファインダー「EVF-11」の外観・デザイン等を見てみる
続いてSIGMAの外付け電子ビューファインダー「EVF-11」の外観(デザイン)等の細部をチェック。
全体のサイズ感は結構大きめ
まずファインダー全体のサイズ感ですが、ちょっと大きめ。というか、結構大きめ。SIGMA fp自体がかなりコンパクトなカメラなので、余計に「EVF-11」の大きさが目立ちますね。
でもデザインはシンプル・ミニマルで、SIGMA fpにもぴったり。さすが専用アクセサリーですね。
内側にはHDMI端子のカバーを収納しておくスペースあり
外側の面の下部にはカメラボディに取り付けるためのリングがついています。
ファインダー内側の面は、こんな感じ。下部に四角いくぼみがありますが、これはSIGMA fpのHDMI端子を覆っているカバーを収納しておくためのスペース。細かいところまで使い勝手はよく考えられていますね。
左サイドにイヤホンジャックやSSD専用のUSB端子あり
続いて外付け電子ビューファインダー「EVF-11」のサイド面を見てみます。まずカメラボディに接する側はこんな感じ。色々と端子は剥き出しになっています。
保管する際はホコリなどが付着しないように注意が必要ですね。
反対サイドにはイヤホンジャックやSSD専用のUSB端子がついていました。イヤホンジャックはΦ3.5mmステレオミニジャックが搭載されているので、動画収録中の音声モニタリングも可能みたい。
USB端子(USB-C)にSSDを繋げば動画などの大容量データも記録可能になります。
こういった設計を見ると、改めてSIGMA fpってどちらかというと動画向けに作られているんだなっていうのを感じますね。
ちなみに一番上についているレバーはEVFと背面液晶の表示を切り替えるためのものです(「EVF」に入れていればEVFを表示、「LCD」に入れていれば背面液晶が表示されます)。
- Amazonでお得に買い物するなら… →「Amazonプライム会員」(30日間無料→期間内に退会もOK)がオススメ
- Amazonってお得な“整備品・新古品”が買えるって知ってた? →「Amazon Renewed」で探してみる
- Amazonって学生なら“学割”も効くらしい →「Amazon Student」(まさかの半年間無料)に登録すればOK