厚さ4mm。格安な極薄カード型スマホ・タブレットスタンドを買ってみた。気になる使い勝手は?

実際にprendre「カード型スマホスタンド」を使ってみた
全体をチェックした後は、実際にprendre「カード型スマホスタンド」を使ってみました。その際の使い勝手の良し悪し等を忖度なしでまとめていきます。
使い方(画像付きで順に解説)
まずはこのスタンドの使い方を確認。使い方としては、まずスマホを立てるアルミ板の上部をグイッと立ち上げます。
この時、最初は「え、このまま上げたらプラスチックが割れるのでは?」って猛烈な不安に襲われると思いますが、大丈夫。勇気を持って上げましょう。

次に、底面から支えとなるパーツをあげて、先端をアルミ板の任意の穴に差し込みます。この時もプラスチックが割れる不安に襲われるかもしれませんが、勇気がその不安を取り除いてくれます。GOです。

あとはスマホを立てる時のストッパーになる足の部分を持ち上げれば完成。この部分も上記と同様の不安を感じることは、もはや言うまでもないでしょう。

初めて使うときは、少し使い方(各パーツの持ち上げ方)がわかりにくいかもしれません。なにせ「ここ、本当に持ち上げても大丈夫?」って不安になるようなプラスチックの作りなのです笑。
でもプラスチックが割れるようなことは決してないので、安心してセッティングしましょう(ただ強度に関しては若干不安は残りますね)。
iPhone SE2をスタンドに立ててみた
スタンドのセッティングが終わったら、まずは普段使っているiPhone SE2を立てて使ってみました。その様子がこちら。

プラスチッキーな見た目とは裏腹に、なかなか安定感もあっていい感じ。特にグラグラすることもありませんでした。ストッパー部分もiPhoneのホームボタンに干渉しないよう、円形に形がくり抜かれているので、ボタンも押しやすい。
意外とよく考えられた設計です。iPhoneの使用時は全く問題はなさそうです。
iPad miniをスタンドに立ててみた
続いてタブレットはどうなのかと思い、iPad mini(第五世代)を立ててみました。iPad mini(第五世代)は液晶のサイズが7.9インチなので、prendre「カード型スマホスタンド」の公表対応サイズをオーバーしているのですが、果たして。

うん、普通に使えました。しかも結構安定感あり。対応サイズが公表7インチまでとなっていますが、とりあえず7.9インチのタブレットには使えますね。
なお最新のiPad mini(第六世代)は8.3インチのサイズですが、第五世代でこれだけ安定しているのであれば、わずかしかサイズが変わらない第六世代でも十分使えるのではないかと思います。
ちなみにタブレットの横置きもチャレンジしてみましたが、こちらもしっかり安定(下の写真)。簡易的なスタンドではありますが、必要十分な性能ではないでしょうか。

prendre「カード型スマホスタンド」のここが残念
そんな安くて意外と使えた(←失礼)prendre「カード型スマホスタンド」でしたが、実際に使ってみてちょっと残念だったところもいくつかあったので、その点も包み隠さず整理しておきます。
強度が非常に不安
まずは本体の強度。前述の通り、このスマホスタンドは土台になる部分が全部プラスチック製。
それを半ば無理やり折るようにしてスタンドを組み立てる仕組みになっているので、たくさん使っているといつか折り曲げている部分からパキッと割れてしまうような気がしています。

まぁお値段も500円ちょっとですし、ある種消耗品的なモノなのかもしれませんね。この辺りは割り切りが必要だと感じました。
角度調節が全然できない
あとこれがかなり残念だったんですが、prendre「カード型スマホスタンド」って一応スタンドの角度を9段階で調節できる仕様らしいんですよ。
だからアルミ板にも複数の穴が空いてるんですが、ただ使ってみたところ、ほとんど角度調節ができませんでした。
実際に試してみた様子がこちら(下の写真は、一番下から上まで穴の位置を変えてみた様子です)。



うーむ。一番下にしたときは少しだけ角度が緩くなっているようにも見えるけど…やっぱりほとんど変わってない気が。
というか、どこの穴に挿してもほぼ変化ないんですよね。Amazonの商品ページだと、もっと角度が変えられそうな感じだったのですが…。
9段階までなくてもいいので、せめて3段階くらいははっきりと角度が変わってほしかったところ。ここに期待してこのスマホスタンドを購入すると、非常に残念な気持ちになるのでご注意を。
prendre「カード型スマホスタンド」が向いている人・向いていない人
最後に改めてprendre「カード型スマホスタンド」の良いところ・悪いところを踏まえながら、「このスマホスタンドが向いている人・向いていない人」という視点で、以下に整理してみました。
- 薄型で持ち運びやすいスマホスタンドが欲しい人
- 普段持ち物が多いので、少しでも軽いスマホスタンドが良い人
- 安価で便利なアイテムが好きな人
- 強度・剛性が高いスマホスタンドが良い人
- 角度調節がしっかりできるスマホスタンドが良い人
- 安っぽいアイテムは嫌いな人
当ブログの中の人の感想
安価で極薄なスマホスタンド「prendre カード型スマホスタンド」の購入レビューを今回綴りました。
薄さ・軽さは個人的に大満足。ガジェットポーチ等に入れていても、他のものを全く邪魔しないこのサイズ感は、普段の持ち物が多い僕にとってはとてもありがたいところでした。
ただその一方で、強度や角度調節の部分で不満も残る結果に。まぁお値段500円ちょっとのアイテムなので、多くを望んでは可哀想な気もします。
とりあえず鞄に忍ばせておいたり、パパッと簡易的に使う分には十分だと思うので、僕も今後はそのような使い方になりそうです。気になる方は下のリンクからチェックしてみてくださいね。
- Amazonでお得に買い物するなら… →「Amazonプライム会員」(30日間無料→期間内に退会もOK)がオススメ
- Amazonってお得な“整備品・新古品”が買えるって知ってた? →「Amazon Renewed」で探してみる
- Amazonって学生なら“学割”も効くらしい →「Amazon Student」(まさかの半年間無料)に登録すればOK