GREGORY「コインワレット」のL字ミニ財布が普段使い・アウトドアに最適なワケ。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,コインワレット
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

新しいミニ財布、買いました。

数年前から僕はミニ財布を愛用し始め、今では複数のものを使い分けしているのですが、今回は普段使いだけでなくキャンプ・アウトドアシーンにも最適なミニ財布を購入。

かなり使い勝手のいい財布だったので、そのアイテムの購入レビューを綴ります。今回僕が購入したアイテムはGREGORY「コインワレット」です。

この記事を読むと以下の点がわかります。

この記事を読むとわかること

  • GREGORY「コインワレット」の特徴
  • GREGORY「コインワレット」を良いところ・残念なところ
  • GREGORY「コインワレット」のサイズ感(他のミニ財布と比較してみた)
  • GREGORY「コインワレット」が向いている人・向いていない人
created by Rinker
GREGORY(グレゴリー)
¥3,850 (2025/06/05 16:52:22時点 Amazon調べ-詳細)

なぜGREGORY「コインワレット」を買ったのか

僕はすでに以下のミニ財布を所有していて場面に応じて使い分けをしていますが、ただどれも革製なので、どうしてもキャンプやアウトドアシーンにはちょっと向かない。

僕が今持っているミニ財布

そこでアウトドアでもガシガシ使っていけるようなタフなミニ財布が欲しいなと思ったわけです(ご多分に漏れず、僕も最近キャンプにハマってきたので)。

そして色々と物色していたところ、今回のGREGORY「コインワレット」を見つけました。

GREGORY「コインワレット」のここが良い

今回僕が購入したミニ財布はGREGORY「コインワレット」。このアイテムの特徴・良いところを以下にまとめてみます(詳細は後述)。

GREGORY「コインワレット」の特徴・良いところ

  • グレゴリーらしい強度の高いナイロン素材を使用
  • 普段使いにもちょうど良い形・サイズ感・収納力
  • こぼれ落ち防止用の内部仕切りがある

グレゴリーらしい強度の高いナイロン素材を使用

まず素晴らしいのは素材の耐久性。元々グレゴリー製のバックパック等はその耐久力に定評がありますが、このGREGORY「コインワレット」にも同様のナイロン素材が使われています。

そのため非常に高い耐裂性と耐摩耗性アリ。この強度の高さはまさにアウトドアシーン向きです。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,HDナイロン,丈夫

普段使いにもちょうど良い形・サイズ感

また使いやすい形状やサイズ感も◎。L字ファスナー型のGREGORY「コインワレット」は、サイズはまさに手のひらサイズ(横11×縦8cm)。

厚み約1.5cm、重量も72gしかないので、パンツのポケットに入れていても負担感はありません。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,コインワレット,手のひらサイズ

小銭こぼれ落ち防止用の内部仕切りがある

あと、GREGORY「コインワレット」は開けた時に小銭などがこぼれ落ちないよう、内部に仕切りがあるのも素晴らしい。

僕は色々なミニ財布を使ってきたからわかるんですけど、L字ファスナー型のミニ財布はこの仕切りのある・なしでだいぶ使い勝手が変わるんです(詳細は後述)。ここもGOODポイント。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,小銭が落ちない

メーカー公表の仕様

そんな感じでGREGORY「コインワレット」はなかなか特徴として良い感じのアイテム。念のため、メーカー公表の仕様も下に載せておきます。

GREGORY「コインワレット」の仕様

  • ブランド:GREGORY
  • 素材:HDナイロン
  • 重さ:約72g
  • 外寸:19×0.2×3.2cm
  • カラー展開:4色(ブラック、ガーデンタペストリー、ブルータペストリー、HDナイロン)
  • 価格:2,750円(税込)
created by Rinker
GREGORY(グレゴリー)
¥3,850 (2025/06/05 16:52:22時点 Amazon調べ-詳細)

GREGORY「コインワレット」の外観・内部等をざっくり見てみる

続いてGREGORY「コインワレット」の外観・内部等を見てみます。今回僕はAmazonでブラックのカラーのものを購入しました。

値段はAmazonだとちょっと安くて、1,980円で購入できました。

外観はとってもシンプル・ミニマル

全体のデザインはシンプル・ミニマルで結構お洒落。表裏ともに目立った装飾等はなく、表面左下部にGregoryのロゴが縫われているだけ。すっきりとしたデザインが好きな僕には嬉しい限り。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水
Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,カードポケット

裏面にはカード等が入れられるポケットも付いていました。普段使いなら交通系ICカード等を入れておくのにちょうど良さそう。

ストラップやリングにグレゴリーらしさを感じる

ファスナーのストラップはグレゴリーらしいスウェードの革製。これを見ると「あ、グレゴリーだな」って感じるのは、僕だけでしょうか。長さもちょうど良くて開け閉めしやすい。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,ファスナー,革,コインワレット

財布のサイドには小さいですがリングも付いていました。チェーン等と繋いでパンツにぶら下げたりもできるようにしてあるのかな? アウトドアシーンでの利用がちゃんと考えられていますね。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,キーリング

収納力はめちゃくちゃ高いわけではないけど必要十分

今度はGREGORY「コインワレット」の内部を見てみます。中を開けると真ん中に1つ仕切りがあって、収納部が2つに分かれていました。

「お札+小銭」「お金(お札・小銭)+カード」みたいに、用途に分けて入れられるのはありがたい。経験上、収納部が1つしかないミニ財布は結構使いづらいので。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,収納力

ただ、マチはそれほど広くないので、たっぷりお金やカードを入れることは難しそう。普段から「お金たっぷり、カードも十数枚持ち歩いてるぜ!」的な人は少し苦しいかもしれません。

小銭こぼれ落ち防止用の内部仕切りが秀逸すぎる

そして個人的に超◎だったのが、前述した「小銭こぼれ落ち防止用の内部仕切り」があること。

L字型ミニ財布にとって、これのアリ・ナシは本当に使い勝手が天と地ほど違ってきます(いや、マジで)。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,小銭が落ちない

実は今所有している「本革コインケース RESKYモデル」も同じL字型ミニ財布なんですが、こっちにはこの内部仕切りがないんです。なので今まで何度レジで小銭を落としてアタフタしたことか。

この“小銭落下リスク”が使うときに結構なストレスになるんですよね…。なので最初にチラッと書いた通り、これが理由で「本革コインケース RESKYモデル」は最近あまり使わなくなってしまったのです。

この小銭こぼれ落ち防止用の内部仕切りがあるだけでも、僕にとってはGREGORY「コインワレット」が“使える”理由になります。細かいところだけど、メーカーも使い勝手をよく考えていますね。

created by Rinker
GREGORY(グレゴリー)
¥3,850 (2025/06/05 16:52:22時点 Amazon調べ-詳細)

GREGORY「コインワレット」にお金・カードを入れて使ってみた

全体をざっと確認した後は、実際にGREGORY「コインワレット」にお金・カードを入れて使ってみました。

とりあえずすぐ手元にあったお札数枚と小銭をジャラジャラとIN。お札は三つ折りにして入れていますが、かなり余裕はある。多分三つ折りでも10枚くらいは入るんじゃないでしょうか。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,三つ折り
Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,小銭入れ,コインワレット

小銭もこの時は硬貨10枚ほどしか入れませんでしたが意外と余裕あり。「基本はキャッシュレス決済、時々現金払い」的な運用として使うなら十分な収納力でした。

そして前述のこぼれ落ち防止用の内部仕切りがやっぱり最高。ファスナーをガバッと開いても、小銭は全く落ちてきません。

続いてカードを入れてみました。サイズ的には全く問題なし。収納力としても十分で、おそらくカード5〜6枚くらいは入るのではないでしょうか。アウトドアシーンだけでなく、これなら本当に普段使いでも活躍してくれそうです。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,カード
created by Rinker
GREGORY(グレゴリー)
¥3,850 (2025/06/05 16:52:22時点 Amazon調べ-詳細)

GREGORY「コインワレット」と他のミニ財布でサイズ比較してみた

サイズ感が気になる方も多いと思うので、とりあえず僕が持っている他のミニ財布とも大きさの比較をしてみました。

サンローラン「タイニーウォレット」とのサイズ比較

まずはハイブランドミニ財布、サンローラン「タイニーウォレット」と比較してみました。

縦横のサイズとしては、ややGREGORY「コインワレット」の方が大きいでしょうか。ただそれほど気になるほどの違いではないかも。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,サイズ,コンパクト

次は厚みを比較。これはGREGORY「コインワレット」の圧勝。というか、サンローラン「タイニーウォレット」はちょっと厚みがあるミニ財布なので、比べるのは可哀想かもしれませんが。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,厚み,薄い

栃木レザー「コインケース」とのサイズ比較

続いては栃木レザー「コインケース」とサイズを比べてみます。こちらは縦横のサイズとしてはGREGORY「コインワレット」の方がちょっとだけ小さいかな? ほぼ差はないですけど。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,小さい

厚みを見てみると、これは栃木レザー「コインケース」の方が薄い。てか、改めてみると薄すぎですね、この財布笑。

以前の記事でも綴りましたが、栃木レザー「コインケース」は極薄で厚みはわずか8mmしかないんですよね。さすがにこの薄さにはGREGORY「コインワレット」も勝てないか。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,

GREGORY「コインワレット」は総合的に見てかなりコンパクトと言える

2つのミニ財布とサイズ感を比較してみましたが、総合的に見ればGREGORY「コインワレット」はかなりコンパクトなミニ財布といえそう。厚みは栃木レザー「コインケース」には勝てないものの、それでも薄いことに変わりはないですし。

あまりにもコンパクト過ぎると今度は使い勝手が悪くなるので、そういう意味ではミニ財布として非常にバランスの良いサイズ感だと感じました。

GREGORY「コインワレット」のここが残念

高い耐久性に加えて使い勝手も十分なGREGORY「コインワレット」ですが、残念だったところもちょっとあったので、それも併せてあげておきます。

お札は二つ折りだとギリギリ

まず1つ目の残念だったところは「お札は二つ折りだとサイズがギリギリになってしまう」というところ。

決して二つ折りで入らないわけじゃないんですけど、ファスナーギリギリのところまでお札がきてしまいます。

Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水,二つ折り,ギリギリ入る,コインワレット

上の写真は実際に二つ折りで試しに入れてみたところ。かなりギリギリなので、雑にお札を入れてしまうとファスナーがお札を噛んで破れてしまうかも(丁寧に入れれば噛まないです)。

意外と三つ折り・四つ折りにするのって急いでいると大変だったりするので、二つ折りで収納できるとミニ財布としては非常に使い勝手がいいんですけど、GREGORY「コインワレット」はこの辺りの評価としては“微妙”ですね。

カラーバリエーションがやや少ない

あともう1つ残念ポイントとしてはカラーバリエーションがやや少ないこと。元々は6種類くらいあったらしいんですけど、公式サイトでは現在は4種類、Amazonではなぜか2種類しか売ってません。

お値段的に結構安いので、もうちょっと色々なカラーがあったら色違いで使ってもいいと思ったんですけど。この辺りは後継の財布に期待ですね。

GREGORY「コインワレット」が向いている人・向いていない人

最後に改めてGREGORY「コインワレット」の良いところ・悪いところを踏まえながら、「このミニ財布が向いている人・向いていない人」という視点で、以下に整理してみました。

このミニ財布が向いている人

  • キャンプ・アウトドアシーンでも汚れや傷を気にせず使える財布が欲しい人
  • サイズ感・収納力のバランスが取れたミニ財布を探している人
  • サブの財布が欲しい人
このミニ財布があまり向いていない人

  • 収納力たっぷりな財布がいい人
  • ハイブランド志向な人
Gregory,グレゴリー,ミニ財布,アウトドア,撥水

当ブログの中の人の感想

キャンプ等での利用を想定して今回GREGORY「コインワレット」を購入してみましたが、思ったよりも使い勝手が良くてデザインもお洒落だったので、アウトドアシーンだけでなく普段使いでも全然いけそうなのが嬉しい誤算でした。

値段もそれほど高くなくてAmazonなら2,000円以下で購入可能なので、ラフに使えるのも◎。サブの財布としてもぴったりだと思うので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。これはかなりお勧めできるミニ財布だと思います。

created by Rinker
GREGORY(グレゴリー)
¥3,850 (2025/06/05 16:52:22時点 Amazon調べ-詳細)
■■お得情報■■

関連記事