M1 MacBook Airのバッテリー消費が早い時の原因はこれ。2ヶ月検証して解決策も発見。

「M1 MacBook Air」のバッテリー持ちを少しでも良くするには?
以上の検証結果等を踏まえて、僕が思う“「M1 MacBook Air」のバッテリー持ちを少しでも良くする方法”をまとめてみると、以下のようになります(詳細は後述)。
- 外部モニターを使わずに「M1 MacBook Air」を単体で使う
- 外付けSSD等の外部メモリーを使わず、ローカルにデータを保存して使う
- なるべくメモリ負荷の高いアプリケーションを使わず、他のもので代替する
- PC画面の輝度(明るさ)を下げる
- PCの放熱を促す
1.外部モニターを使わずに「M1 MacBook Air」を単体で使う
個人的にはこれが一番効果があると感じています。「M1 MacBook Air」を単体で使うだけで、明確にバッテリーの減りが遅くなりましたから。
その証拠が下の写真。これはバッテリーの残量推移をスクショしたものです(MacBookの「バッテリー環境設定」から確認できます)。

上の画像の緑グラフに注目。これがバッテリー残量の減るスピードを表しているのですが、この時は角度が比較的なだらかですよね。これは「M1 MacBook Air」を“単体”で使用している時間帯です。

一方でもう1つ上の画像を見てみると、今度は緑グラフの右の方の角度が急ですよね。これはバッテリー残量が急激に減っていることを表しているわけですが、この時間帯は実は外部モニターを使用しています。残量の減り方(グラフの角度)がこんなにも違う。
このことから、外部モニターの消費電力は結構侮れないことがわかります。バッテリーのことだけを考えるなら、外部モニターは外した方が間違いなくいいでしょう。
2.外付けSSD等の外部メモリーを使わず、ローカルにデータを保存して使う
あと外付けSSDなどの外部メモリーは使わずに、PC本体のローカルにデータを保存して、それを都度読みながら使った方がバッテリー持ちは長くなりそうです。
ローカルで作業して、作業が終わったら改めてSSDを一瞬繋いで保存する、という流れ。ちょっと面倒かもしれませんが、これも効果はあるはず。
3.なるべくメモリ負荷の高いアプリケーションを使わず、他のもので代替する
あと、なるべくメモリに大きく負荷がかかるアプリケーションを使わないようにするのも大事。要は「高負荷アプリの代わりに他のもので代替する」ようにすればOKですね。例えば以下のような感じ。
- 画像編集をする際は「Photoshop」ではなく、他の編集ソフト(Mac標準搭載の「プレビュー」等)を使う
- ブラウザは「Google Chrome」ではなく、「Safari」を使う
- 「Notion」を使うときはアプリを使わず、ブラウザでNotionを開いてログインして使う

これらは実際に僕が試して効果があったものです。もちろん全てを代替することは難しいので、可能な場面があればやってみると効果を実感できると思います。
4.PC画面の輝度(明るさ)を下げる
さらに電力消費を抑えたければ、「PC画面の輝度(明るさ)を下げる」というのもやっておくとベター。効果としては他よりもちょっと落ちますが、画面輝度を少し暗めにするのも僕の場合は効果がありました。
あまり輝度を下げすぎると見づらくなってしまうので、見づらくなるギリギリのところまで一応下げておくといいのではないでしょうか。
その際は以下のスクショの通り「輝度を自動調節」のチェックを外すのを忘れずに(これにチェックが入っていると、MacBookが環境に応じて勝手に画面輝度を上げたり下げたりしちゃうので)。

5.PCの放熱を促す
あと、もしM1 MacBook Airのボディが熱を多く発しているのであれば、その熱をなるべく放熱できるようにしてあげたほうがいいかもしれません。
MacBook AirはMacBook Proのように放熱ファンがついていないので、元々熱がこもりやすい構造なんですよね。熱がこもるとバッテリー消費に影響が出るので(僕はMacBook Proでも経験済み)、ここの改善もバッテリーを長持ちさせる上では効果ありだと思います。

放熱を促す簡単な方法としては、PCスタンドを使うこと。PC底面とデスクの間に隙間を作ってあげて、本体が空気と触れる部分を増やし、少しでも熱を逃してあげればOK。
僕は「MOFT mini」というPC底面に貼って使えるPCスタンドを使っていて、これが安くて結構便利なのでおすすめです。以下の記事でも購入レビューを綴っているので、気になる方は併せてチェックしてみてください。

以上の5つを行うだけでもかなり消費電力を抑えることができると思うので、現在「M1 MacBook Air」のバッテリー消費の早さに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
当ブログの中の人の感想
最初使い始めたばかりの頃は正直バッテリーの持ちに少し不安があったのですが、しばらく使って今回の結果が得られたので、もう不安はほぼなくなりました。やっぱり「M1 MacBook Air」のバッテリーは良く持ちます。
いくつかバッテリーが早く減るケースもあったけど、条件は今回の検証によってわかったので、これからは対策も練られるし問題ないでしょう。
もし現在「M1 MacBook Air」のバッテリー消費が早くて困っている!という人がいたら、ぜひ今回の記事を参考にして対応してみてくださいね。故障だと思って修理に持って行く前に、もしかしたら改善できるかもしれません。
- Amazonでお得に買い物するなら… →「Amazonプライム会員」(30日間無料→期間内に退会もOK)がオススメ
- Amazonってお得な“整備品・新古品”が買えるって知ってた? →「Amazon Renewed」で探してみる
- Amazonって学生なら“学割”も効くらしい →「Amazon Student」(まさかの半年間無料)に登録すればOK